グーペ料金プラン
最終更新日:
グーペ(Goope)の料金プランを比較&費用を徹底解説!


グーペは、どんなプランがあるの?
グーペの各プランの違いは?
自分は、グーペのどのプランが向いているの?
今回は、グーペ(Goope)に関する、上記のような疑問にお答えします。
本記事の内容
- グーペの料金プラン
- グーペで別料金になる機能
- グーペの料金プランに関するQ&A
本記事の執筆者

こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。
本記事は、以下のような人にオススメです
- グーペの料金プランの違いを知って選択したい
- グーペが自分に向いているかを判断したい
本記事を読むことで、グーペの料金プランについて知ることができ、グーペがあなたに向いているホームページ作成サービスかどうかの判断材料になります。
結論を先に言うと
グーペは、料金プランが2つのみでシンプルなので、比較検討しやすいです。
考えているホームページの規模や、電話サポートのありなしで選んでください。
では、グーペ(Goope)の料金プランについて徹底解説していきます!
なお、グーペについての全体的な解説は『グーペを徹底解説』をご覧ください。
グーペ(Goope)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!
このページの目次
グーペ(Goope)の料金プラン
グーペの料金プランについて解説します。
グーペの料金プランは、以下の2つです。
- ライトプラン
- スタンダードプラン
ライトプラン
初期費用 | ¥3,300 |
---|---|
月額料金 | ¥1,100~ |
ディスク容量 | 5GB |
独自ドメイン接続 | ● |
独自ドメイン取得・更新 (※グーペで取得する場合) |
有料 |
メールアドレス作成 | 10個 |
オンライン予約受付 サービス作成/日程枠 |
10件/30件 |
メールマガジン機能 | ● |
アクセス解析 | ● |
SSL | 無料 / 有料 |
テンプレート | 一部有料 |
サポート | メール |
グーペの[ライトプラン]は、月額料金¥1,100から利用できるプランです。
通常価格は¥1,650なのですが、12ヶ月契約をすることで月額料金が¥1,100になります。
ディスク容量は5GBなので多くはないですが、小規模のホームページに向いています。
サポートはメールのみですが、充実したオンラインマニュアルがあるので、困ることはないでしょう。
ちなみに、SSLもテンプレートも無料のものがあるので、それを使えば追加料金は発生しません。
グーペで最安プランとは言え、一通りの機能はそろっているので、これから起業する人にも最適なプランです。
スタンダードプラン
初期費用 | ¥3,300 |
---|---|
月額料金 | ¥3,300~ |
ディスク容量 | 50GB |
独自ドメイン接続 | ● |
独自ドメイン取得・更新 (※グーペで取得する場合) |
無料 |
メールアドレス作成 | 100個 |
オンライン予約受付 サービス作成 / 日程枠 |
20件 / 90件 |
メールマガジン機能 | ● |
アクセス解析 | ● |
SSL | 無料 |
テンプレート | すべて無料 |
サポート | 電話・メール |
グーペの[スタンダードプラン]は、月額料金¥3,300から利用できるプランです。
通常価格は¥3,850なのですが、12ヶ月契約をすることで月額料金が¥3,300になります。
[ライトプラン]と比較すると、ディスク容量やメールアドレス作成などの上限が大幅にアップしています。
50GBもあるので、容量を気にせず、たくさん画像をアップしても大丈夫です。
そして、以下の項目が無料になっています。
- 独自ドメイン取得・更新(グーペ指定のドメインのみ無料対象)
- SSL(有料のSSLも無料対象)
- テンプレート(有料テンプレートも無料対象)
また、[ライトプラン]にはない電話サポートもあるの、初めてホームページを作る人も安心です。
ホームページをしっかりビジネスに活用したい人に、[スタンダードプラン]は向いています。
グーペの各プランの比較
グーペの各プランの比較表です。
以下は、機能の一部のみをピックアップしています。
詳しい機能比較は、グーペ (公式サイト)でご確認ください。
ライト | スタンダード | |
月額料金 | ¥1,100~ | ¥3,300~ |
初期費用 | ¥3,300 | ¥3,300 |
ディスク容量 | 5GB | 50GB |
独自ドメイン接続 | ● | ● |
独自ドメイン取得・更新 (※グーペで取得する場合) |
有料 | 無料 |
メールアドレス作成 | 10個 | 100個 |
オンライン予約受付 サービス作成/日程枠 |
10件/30件 | 20件 / 90件 |
メールマガジン機能 | ● | ● |
アクセス解析 | ● | ● |
SSL | 無料 / 有料 | 無料 |
テンプレート | 一部有料 | すべて無料 |
サポート | メール | 電話・メール |
2つのプランの差は、使える機能の差というよりは、各項目の上限値の差や、無料対象の範囲の差が大きいです。
電話サポートがあるか、ないかの違いも、選ぶ上でのポイントになるでしょう。
グーペの料金プランの選び方/ おすすめ
グーペでオススメの料金プランは[スタンダードプラン]です。
ボリューム的にも、サポート的にも安心して利用できます。
しかし、小規模で必要最低限のホームページで大丈夫な場合は[ライトプラン]を選んでください。
グーペで、場合により掛かる費用
グーペで、別料金になっている費用です。
以下が必要な場合は、月額料金とは別で費用が発生します。
独自ドメイン
グーペから付与される「https://r.goope.jp/○○○」のようなドメインではなく、独自ドメインを使用するための費用です。
独自ドメインは取得費と、年単位の更新費が必要です。
グーペで使う独自ドメインは、以下の方法で取得できます。
もちろん、既に独自ドメインを持っている場合は、新たに取得する必要はありません。
- ドメイン取得サービスで取得する
- グーペで取得する
ドメインの種類によって価格が異なりますが、グーペでは¥330からの月額で、独自ドメインを取得できます。
グーペ(Goope)の料金プランに関するQ&A
グーペの料金プランに関する、よくある質問に回答します。
グーペの料金プランは変更できる?
まず、[スタンダードプラン]から[ライトプラン]へのプランダウンは、契約更新時のみ可能です。
そして、[ライトプラン]から[スタンダードプラン]へのプランアップは、いつでも可能です。
残りの契約期間分の差額料金を支払うことで、すぐに[スタンダードプラン]に変更できます。
グーペの支払い方法は?
グーペでは、以下の支払い方法から選ぶことができます。
- クレジットカード決済
- 銀行振込
- ゆうちょ振替
- コンビニ決済
- 電子マネー
- キャリア決済
オススメの支払い方法は、支払いがすぐ反映されるクレジットカード決済です。
グーペ(Goope)の料金プランのまとめ
今回は、グーペの料金プランについて徹底解説しました。
グーペは、料金プランが2つのみでシンプルなので、比較検討しやすいです。
考えているホームページの規模や、電話サポートのありなしで選んでください。
なお、グーペについての全体的な解説は『グーペを徹底解説』をご覧ください。