WordPressテーマTHE THOR(ザ・トール)
最終更新日:
THE THOR(ザ・トール)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!

出典:THE THOR
- 総合評価
- 4.65/5
- 初心者にとっての
使いやすさ - 4.7
- 機能性や利便性
- 4.9
- 利用に掛かる費用
- 4.3
- サービスや
運営会社の信頼性 - 4.7
WordPressテーマを探している中でTHE THOR(ザ・トール)の評判を聞いて、気になっている人も多いのではないでしょうか?
良い評判が多くても、良くない評判もあると、使おうか迷ってしまいますよね。
実際のところはどうなのか、THE THORの評判の真相が気になると思います。

THE THORの評判や、評判の真相は?
THE THORのメリットやデメリットは?
THE THORは自分に向いている?
今回は、WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)に関する、上記のような疑問にお答えします。
本記事の内容
- ネット上で見つけたTHE THORの評判
- THE THORの特徴やメリット・デメリット
- THE THORのサポート体制や費用
- THE THORがオススメの場合、オススメではない場合
本記事の執筆者

こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。
本記事は、以下のような人にオススメです
- THE THORの評判や、THE THORの評判の真相を知りたい
- THE THORのメリットとデメリットを知った上で検討したい
- THE THORが自分に向いているかを判断したい
本記事を読むことで、THE THORが自分に向いているWordPressテーマかどうかを判断できます。
結論を先に言うと
THE THORは「SEO・デザイン・機能のバランスが良く、それぞれのレベルが高い」と評判が良いです。
しっかり収益化できるブログサイトや、Webメディアを作りたい人にオススメです。
では、THE THOR(ザ・トール)について徹底解説していきます!
このページの目次
- 1 THE THOR(ザ・トール)の評判・口コミ・レビュー
- 2 THE THOR(ザ・トール)とは?
- 3 THE THOR(ザ・トール)の評判を上げている特徴・メリット
- 3.1 初心者はもちろん、中級者以上も満足できるテーマ
- 3.2 機能性やメリットを考えるとコスパがとても良い
- 3.3 デザイン着せ替え機能で、9パターンのデザインのサイトを作れる
- 3.4 豊富な記事装飾が簡単にできる
- 3.5 SEOに強く上位表示されやすい
- 3.6 サイト読み込み・表示速度が早い
- 3.7 アフィリエイトサイトのための機能が充実
- 3.8 多機能なので無駄にプラグインを追加しなくて良い
- 3.9 モバイルファースト設計でスマホ対応も完璧
- 3.10 「見える化システム」で自分のサイトを分析できる
- 3.11 1つ購入すれば、複数サイトにも利用できる
- 3.12 トップページのメインビジュアルとして動画を載せられる
- 3.13 サイト訪問者の満足度が上がる「スマート検索機能」が便利
- 3.14 サポート体制が充実している
- 3.15 サーバーなども含めてサポートしてくれるプランもある
- 4 THE THOR(ザ・トール)の評判を下げているデメリット
- 5 THE THOR(ザ・トール)の評判を支えるサポート体制
- 6 THE THOR(ザ・トール)の販売価格
- 7 THE THOR(ザ・トール)はこんな人にオススメ!
- 8 THE THOR(ザ・トール)に関してよくあるQ&A
- 9 THE THOR(ザ・トール)の評判のまとめ
THE THOR(ザ・トール)の評判・口コミ・レビュー
インターネット上にある、THE THORの評判・口コミ・レビューについて調べました。
あくまで、THE THORについて個人的な感想なので、あなたにも当てはまるとは限りません。
THE THORを検討する上で、参考としてご覧ください。
THE THORの良い評判・口コミ・レビュー
ネット上で見つけた、THE THORの良い評判・口コミ・レビューです。
調べていて気になった、THE THORの良い評判・口コミ・レビューをピックアップしました。
- 特別な対策をしない状態でも表示速度が速い
- 最初の設定項目が多いけど楽しい
- 編集画面で使えるショートコードが便利過ぎ
- ザ・トールの投稿画面のサクサク動く速さの虜
- ザ・トールって素晴らしい
- SEOなどの必要機能は揃ってるので、中〜上級者向けのテーマ。
- 続けるうちに必要性に気づく。だからTHE THORは中級者に人気。
- 慣れるまでは分かりにくいけど、ググれば情報がいっぱいある
- 「デザイン」と「見える化システム」でTHE THORに決めた
- 記事を書くことだけに集中できるよう、恐ろしく効率化されている
- THE THORにしたとたん、検索順位上がるしPV数伸びました
- デザインが綺麗で、使いやすいのでオススメです
- 色々な機能を試せば試すほど、ザトールはスゴい

「THE THORの良い評判・口コミ・レビュー」をまとめると、中級者以上も満足できる機能性や使いやすさの評判が良いです。

さすが、THE THORは、集客や収益にこだわって多機能なだけのことはありますね。
THE THORの良くない評判・口コミ・レビュー
ネット上で見つけた、THE THORの良くない評判・口コミ・レビューです。
調べていて気になった、THE THORの良くない評判・口コミ・レビューをピックアップしました。
- 初心者にはおすすめできないかも
- 機能が多すぎて設定がちょっと難しい

THE THORの多機能なメリットが、逆にデメリットになる場合があります。WordPressテーマに機能性を求めていない人には、多い機能が邪魔になるパターンです。

THE THORは、気軽にブログを書きたいだけの人には向いていないかもしれませんね。
THE THOR(ザ・トール)の評判・口コミ・レビューを徹底解説!
THE THOR(ザ・トール)とは?
THE THORは、フィット株式会社が開発しているWordPressテーマです。
フィット株式会社は、コンテンツマーケティング支援や、SEO対策、Webコンサルティングなど、Webに関わる幅広いサービスを提供しているWeb制作会社です。
「SEO・デザイン・機能」すべてが揃った、日本一のWordPressテーマを作ろうという目的のもとに集まった、一流の開発メンバーが1年の歳月を掛けて完成させたのがTHE THORです。
THE THORは、フィット株式会社や一流の開発メンバーのノウハウがつまっていて、真剣にサイト運営をしたい人の「想い」や「求められる機能」に対応できる仕様になっています。
価格は¥14,800(税込¥16,280)なので、金額だけを見れば安くはないですが、THE THORを利用して運営するサイトから得られるメリットを考えたとき、「安い」と感じれる人が多いからこそ人気があります。

数あるWordPressテーマの中で、THE THORは「SEO・デザイン・機能」のバランスがとても良いです。

「SEO・デザイン・機能」のどれもがバランス良くそろっているなんて素敵ですね。
THE THOR(ザ・トール)の評判を上げている特徴・メリット
THE THORの評判が良い、具体的な要因は何なのでしょうか?
単に「THE THORは評判が良い」という理由だけで選ぶと、後になって「自分には合っていなかった」ということになりかねません。
THE THORでは何ができるのか、どんな魅力があるのか・・・
THE THORの評判を上げている特徴やメリットは以下の通りです。
あなたがTHE THORを選ぶ理由があるかどうか、特徴やメリットを知った上で判断してください。
- 初心者はもちろん、中級者以上も満足できるテーマ
- 機能性やメリットを考えるとコスパがとても良い
- デザイン着せ替え機能で、9パターンのデザインのサイトを作れる
- 豊富な記事装飾が簡単にできる
- SEOに強く上位表示されやすい
- サイト読み込み・表示速度が早い
- アフィリエイトサイトのための機能が充実
- 多機能なので無駄にプラグインを追加しなくて良い
- モバイルファースト設計でスマホ対応も完璧
- 「見える化システム」で自分のサイトを分析できる
- 1つ購入すれば、複数サイトにも利用できる
- トップページのメインビジュアルとして動画を載せられる
- サイト訪問者の満足度が上がる「スマート検索機能」が便利
- サポート体制が充実している
- サーバーなども含めてサポートしてくれるプランもある
初心者はもちろん、中級者以上も満足できるテーマ
最初は誰でも初心者なので、初心者が使いやすいことに優れたテーマを選びがちです。
しかし、サイト運営を続けて行って中級者になったとき、「もっと機能が欲しいのに物足りない」「色々カスタマイズしたいのにできない」となってしまいます。
THE THORは初心者でも使えますが、決して「初心者にとっての使いやすさ」を追求したテーマではありません。
集客や収益などにこだわり、サイトから売上につなげたい人のためのテーマです。
そのためTHE THORは、初心者から中級者、そして上級者になってもテーマを変える必要がなく、長く使い続けられます。

途中でテーマを替えるのは大変なので、中級者以上になっても使えるなら助かります。

最初は少し頑張らないといけませんが、運営サイトを収益につなげたいならTHE THORはオススメです。
機能性やメリットを考えるとコスパがとても良い
THE THORの販売価格は¥16,280(税込)です。
あなたは、THE THORの¥16,280は「高い」と思われますか?
他で、WordPressのテーマは無料のものもありますし、有料でも1万円以下で買えるテーマもあります。
無料や1万円以下で買えるテーマと、金額だけを比べれば確かに高いです。
しかしTHE THORが、ただ高いだけのテーマであれば、これほど多くのユーザーに支持されている訳がありません。
THE THORの機能性やメリットを考えたとき、コストパフォーマンスがとても良いからこそ支持されています。
何がスゴいのか詳しいことは、この後にじっくり解説しますが、簡単にまとめると以下の3つです。
- サイト全体のデザインや、記事装飾を美しくできる機能が充実している
- SEOや高速表示に強く、集客や収益につながりやすくする機能が充実している
- アフィリエイトサイトで役立つ機能が充実している
完全趣味のサイトであれば、上記のメリットは特に関係ないかもしれません。
しかし、アフィリエイトやアドセンス広告などの収益を考えている、もしくはサイトから集客やお問い合わせにつなげたいなど、ビジネス利用であれば重要なポイントです。
テーマ代がもっと安く済んでも、成果につながらなければ、本当に「安い」と言えません。
もし成果を求めるのであれば、「SEO・デザイン・機能」すべてがバランス良くそろったTHE THORを選ぶことをオススメします。

WordPressテーマに限らずですが、金額だけで選ぶのではなく、金額と内容のバランスが大切です。

収益サイトやビジネスで使う以上、安く済めば良いって訳ではないですよね。
デザイン着せ替え機能で、9パターンのデザインのサイトを作れる

出典:ザ・トール
WordPressテーマを選ぶ上でデザインは、とても気になるポイントの1つだと思います。
THE THORでは、プロのデザイナーが作成した9パターンのデザインが用意されています。
「オシャレ」というよりは、「美しい」や「クール」といった表現が合う、カッコいいデザインばかりです。
THE THORがスゴいのは、THE THORを1テーマ購入するだけで、9パターンすべてデザインが実現可能ということです。
THE THORの「デザイン着せ替え機能」を使うことで、サイト全体の簡単にデザインを替えられるので、面倒な設定は不要です。
基本のデザインパターンは9つですが、さらに自分だけのオリジナルデザインにカスタマイズすることができます。
しかも、管理画面にあるカスタマイズ機能「カスタマイザー」でクリック操作するだけでできるので、初心者でも簡単です。
既存のWordPressテーマ利用でも個性が出せるので、他のサイトと被りにくいデザインにできます。

デザインが違う場合は、また別のテーマを購入しないといけない場合が多いですが、THE THORは1つ購入すればOKです。

色んなデザインを試して、自分のサイトに合うデザインを選べますね。
THE THOR(ザ・トール)のデザイン着せ替え機能を徹底解説!
豊富な記事装飾が簡単にできる
読みやすい記事を書くために、記事内の装飾は欠かせません。
ひたすら文が書かれているだけでの記事では、せっかく良いことを書いていても、ユーザーが離れてしまいます。
THE THORには、53種類の見出し・498種類のアイコンなどの記事パーツを、ワンクリックで設置できる「スマートエディター機能」が搭載されています。
挿入した記事パーツのデザインを自由に変更できるので、自分だけのオリジナルパーツも可能です。
記事パーツが、記事を読みやすく華やかに彩ってくれるので、最後まで読んでもらいやすくなります。
記事が読みやすくなるということは、その記事から収益につながる可能性が高まります。
THE THORを使えば、記事の見栄えに悩むことはなくなるので、より良い記事作成に集中できます。

確かに、人気のあるブログって、記事の装飾がしっかりされていますよね。

最後まで読んでもらえる記事にすることで、収益アップやSEO対策にもつながります。
SEOに強く上位表示されやすい
THE THORは、SEO対策に強く、検索結果で上位表示されやすいように作られています。
SEOとは日本語で「検索エンジン最適化」のことで、要はGoogleなどの検索エンジンの上位表示対策です。
上位表示される要因はたくさんあるのですが、WordPressテーマの仕様においては、以下の2つが特に大きいです。
- 検索エンジンから評価されやすい内部構造
- サイトの表示スピード
THE THORでは上記のどちらも満たすよう、以下のような対策がされています。
- 検索エンジンに評価されやすい最新のコーディング
- ほぼ全ページで「titleタグ・descriptionタグ」を設定可
- 最新かつ革新的な高速表示化技術を多数装備
もちろん、コンテンツ内容やボリュームなどもSEOに関係するので、読者にとって優良な記事作成に努めることが大切です。
しかし、内部構造や表示スピードはWordPressテーマ側の問題がほとんどなので、初心者ができる対策ではありません。
そのあたりは、THE THORがしっかり対策してくれているので、あなたは記事作成に集中すれば大丈夫です。

THE THOR自体に十分なSEO対策がされているので、SEO対策用プラグインは要りません。

あれこれとプラグインを入れると、セキュリティ的なリスクも高まるので助かりますね。
サイト読み込み・表示速度が早い
上記で解説したSEO対策とも深く関係するのが、サイトの表示速度です。
検索エンジンの検索結果でクリックされて、サイトが表示されるまでの時間が短い方がSEO的に優位です。
また、SEO対策としてだけでなく、表示速度が遅いサイトはユーザーが離れやすいので、より速く表示される対策が必要です。
THE THORは、高速表示を実現するために「AMP・PWA」「Gzip 圧縮・ブラウザキャッシュ」「画像遅延読み込み・CSS非同期読み込み」など、最新かつ革新的な技術が多数、標準で装備されています。
WordPressサイトでは、高速表示させるためにプラグイン(拡張機能)が使われることがあります。
様々なプラグインが配布されており、初心者はどれを使えば良いか迷うでしょう。
そして、使っているテーマとプラグインの相性が悪いと、不具合を起こす場合があるので、慎重に選ばなくてはいけません。
しかし、THE THORはテーマ自体に十分な高速表示対策がされているので、高速化対策のキャッシュ系プラグインは使わなくて大丈夫です。
THE THORの驚異的な表示速度の速さは、国内最高水準を誇ります。
Googleのスピードチェックツール「PageSpeed Insights」で、90点以上のハイスコアを当たり前のように出せるレベルです。
あなたは特に何もしなくても、ただTHE THORを使うだけでサクサク快適なサイトにできます。

サイト訪問者の閲覧環境によっては表示が重くなってしまうことがあるので、高速化は重要です。

Wi-Fiを利用していたり、スマホで見ていれば、有線のネット回線につないだパソコンで見るより重くなる可能性ありますよね。
アフィリエイトサイトのための機能が充実
THE THORは、成果報酬型の広告「アフィリエイト」のための機能が充実しています。
アフィリエイトサイトのアクセスUP・収益UPのための機能を網羅した、以下のような「集客・収益支援システム」を搭載しています。
- タグ管理機能で広告タグを一元管理
- CTAエリア設置で成果に直結
- 広告をワンクリックで設置
- アフィリエイトに欠かせないランキング作成機能
- カテゴリ・タグページもコンテンツ化・収益化
- LP(ランディングページ)用のテンプレート
サイトの収益化を強力に支援してくれる機能がととのっているので、アフィリエイトサイト構築を考えている人にもオススメです。

アフィリエイトサイトを運営する場合、テーマのSEO対策もですが、アフィリエイト関連の機能性の高さも重要です。

無駄に手間が掛かるようでは、一番大切な記事作成にエネルギーを割けないですよね。
THE THOR(ザ・トール)のアフィリエイト関連機能を徹底解説!
多機能なので無駄にプラグインを追加しなくて良い
プラグインとは、デフォルトのWordPressに機能を追加できる、拡張機能のことです。
プラグインを追加するだけで、様々な機能を増やすことができて、とても便利です。
1つのWordPressサイトにつきて10個前後のプラグインを追加している人は珍しくありません。
しかし、プラグインは便利な反面、追加し過ぎると、主に以下のデメリットがあります。
- プラグイン同士、もしくはWordPressやサーバーの機能とぶつかり、不具合を起こす可能性がある。
- サイトの表示速度が遅くなる原因になる。
- プラグインの脆弱性を突いた不正アクセスにより、サイトを乗っ取られたり改ざんされたりと、セキュリティ的なリスクが高まる。
上記のため、プラグインの追加は、できるだけ少なくしておくことが好ましいです。
THE THORなら、最初から多くの機能が標準装備されているので、余りプラグインを入れなくても大丈夫です。
一例として、以下のプラグイン追加が不要になります。
- 記事装飾用のプラグイン(1つではなく、役割別に複数追加する場合あり)
- 記事上部に目次を設置するプラグイン
- トップページのメイン画像にスライドショーを設置するプラグイン
- SEO対策用のプラグイン
- 高速化対策用のプラグイン(1つではなく、役割別に複数追加する場合あり)
- 人気記事を自動的に表示させるプラグイン
- パンくずリストを設置するプラグイン
- お問い合わせフォームを設置するプラグイン
- HTMLサイトマップを表示させるプラグイン
本来、プラグインを追加しないとできなかったことが、デフォルトのTHE THORでできるので、ほとんどプラグインを追加しなくて良い人も多いでしょう。
THE THORを使用すれば、脱プラグイン依存が可能です。

プラグインを少なくできることは様々なメリットがあるのですが、使用するテーマの機能次第になります。

THE THORがデフォルトで多機能だからこそ、余りプラグインを追加せずに済むのですね。
モバイルファースト設計でスマホ対応も完璧
今は多くのサイトで、パソコンよりもスマホからのアクセスの方が多く、サイトによってはスマホからのアクセスが7割を超える場合もあります。
「スマホでアクセスしたページが、パソコン版しかなくて見にくかった」という経験はないでしょうか?
スマホに最適化されていないサイトは、閲覧や操作がし難く、離脱率が高まってしまいます。
THE THORは、スマホなどのモバイルユーザーがストレスなく閲覧や操作ができるように、モバイルファースト設計を採用しています。
モバイルユーザーに優しいサイト設計にすることで、離脱率の改善や収益性向上につながります。

「モバイルファーストインデックス」と言って、今はGoogleからのスマホサイトの評価が、検索順位に直結します。

モバイルファースト設計されているTHE THORなら安心ですね。
「見える化システム」で自分のサイトを分析できる

出典:ザ・トール
より良いサイトへ改善し、成長させて行くには、闇雲に頑張るだけでは難しいです。
自分のサイトを、数値で分析することが大切です。
THE THORには、記事ごとの各数値を分析できる「見える化システム」というツールがあります。
「見える化システム」では、SEO対策に必要な以下の情報を一望できます。
- 総合閲覧数
- 平均閲覧数
- タイトル文字数
- 本文文字数
- タイトル内キーワード数
- 本文内キーワード数
- 内部リンク数
- 外部発リンク数
「見える化システム」を活用すれば、わざわざ高価な分析ツールを導入しなくても記事分析ができ、数値に基づいたSEO対策が可能となります。

「なんとなく」ではなく、現状を数値で把握して、数値で目標や行動を管理することが大切です。

THE THORの「見える化システム」があるなら、自分で数えたり、別のツールで管理なくて良いから便利ですね。
1つ購入すれば、複数サイトにも利用できる
有料のWordPressテーマの中には、複数サイトの利用を禁止しているテーマもあります。
その場合は、新しくサイトを作るときは、もう一度テーマを購入しなくてはいけません。
しかし、THE THORは、1度購入すれば、複数のサイトに利用することが可能です。
新しいサイトを作る度に、ライセンスを購入する必要はありません。
つまり、サイト数が増えれば増えるほど、お得になります。

一度購入すれば、複数サイトで使い回して行けるのは良いですね!

サイト数が多くなるほど、1サイトあたりのテーマ代が安くなります。
トップページのメインビジュアルとして動画を載せられる

出典:ザ・トール
THE THORの着せ替え機能で選べるデザインの中には、トップページのメインビジュアルの箇所に動画を載せられるデザインもあります。
メインビジュアルとは一般的に、ページ上部に1枚の静止画や、スライドショーが載せられていることが多い箇所です。
動画を載せることで、以下のようなメリットがあります。
- デザイン的にカッコいい。
- 静止画では伝えられない情報を伝えられる。
- サイト訪問者の滞在時間が伸びるので、間接的にSEO効果がある。

最近は企業のホームページで、メインビジュアルに動画を採用していることも増えています。

でも、ブログサイトでメインビジュアルが動画なのは、珍しいですよね。
サイト訪問者の満足度が上がる「スマート検索機能」が便利

出典:ザ・トール
THE THORには、複数条件検索が可能な「スマート検索機能」があります。
複数条件検索とは、カテゴリーやタグ、キーワードなどの複数の条件で、記事を絞り込みできる検索のことです。
THE THORほどの高性能な検索機能を、標準装備しているテーマは珍しいです。
スマート検索機能を活用することで、ホームページ制作会社などのプロに依頼すれば、数百万円は掛かるような大規模Webメディアやポータルサイトを初心者でも自作できます。

記事数が増えるほどサイト訪問者が読みたい記事を見つけにくくなりますが、THE THORのスマート検索機能があれば、格段に探しやすくなります。

サイト訪問者が求めている記事と、スマート検索機能がマッチングしてくれるという訳ですね。
サポート体制が充実している
THE THORは「やりすぎかも?」と思うくらい、サポート体制が充実しています。
例えば、以下のようなサポートがあります。
- 一度購入すればバージョンアップ・機能追加改善などが無料
- インストールマニュアル(1ページ)
- テーマインストール時の「安心メールサポート」
- 操作マニュアル(100ページ以上)
- 購入者限定の「会員フォーラム」
WordPress初心者であれば、WordPressを使うこと自体も不安があり、「購入したテーマを使いこなせるか?」という不安もあるでしょう。
「使い始める前の、テーマのインストールすら上手くできないかも」と心配な人も、インストールマニュアルが用意されていますし、「安心メールサポート」があるので安心です。
インストール完了まで、メールにてしっかりサポートしてくれます。
また、特筆すべきは「会員フォーラム」の存在です。
THE THORを使っていて分からないことなどを投稿すれば、他のTHE THORユーザーが答えてくれたりします。
使い方で困ってもサポート体制がしっかりしているので、初心者でも安心して使えます。

THE THORは、数あるWordPressテーマの中でもトップクラスに購入後のサポートがしっかりしています。

WordPressを初めて使う人には、特に心強いですね。
サーバーなども含めてサポートしてくれるプランもある
THE THORは、WordPressサイト運営が初めての初心者でもサイト開設できるテーマです。
とは言え、「自分でできる自信がない」という人もいるでしょう。
そのような人のために、THE THORは【らくらくサーバーセットプラン】を用意しています。
【らくらくサーバーセットプラン】は、ドメインやサーバーを自分で申し込んで、WordPressやテーマのインストールをする自信のない人にオススメです。
【らくらくサーバーセットプラン】には、通常のTHE THOR購入に含まれるサービス以外に、以下のサービスが含まれています。
サーバーの取得・設定・管理 | ピュアSSD、LiteSpeedを利用し、SEOに最適化された高速サーバー。 自動バックアップ機能付きなので、万が一のときも安心。 |
---|---|
ドメインの取得・設定・管理 | ドメインの更新忘れによるドメイン失効の心配不要。 |
WordPressのインストール | 初心者には少し難しく面倒な、WordPressのインストールを代行。 |
テーマのインストール | WordPressにTHE THORのインストールを代行。 |
デザインの初期設定 | THE THORで選べるデザインの初期設定を代行。 |
面倒な設定はすべて代行してもらえるので、すぐにTHE THORを使い始められる状態でスタートできます。
【らくらくサーバーセットプラン】の価格は、テーマ代込みで¥30,140(税込)です。
ただし、2年目以降はサーバー・ドメイン代として、年間¥19,140(税込)が発生します。
この価格が高く感じる人は、通常の【テーマ&サポートプラン】を選択し、レンタルサーバーとドメインを自分で申し込みましょう。

自分でドメインを取得して、レンタルサーバーを借りて、WordPressサイトを開設したほうが安く済みます。

どうしても自信がない人は、【らくらくサーバーセットプラン】を申し込めば、確実にサイト開設までは行けますね。
WordPressに最適なレンタルサーバー【おすすめTOP7】
THE THOR(ザ・トール)の評判を下げているデメリット
とても評判が良いTHE THORですが、デメリットもあります。
THE THORの惜しい点・気になる点など、THE THORの評判を下げているかもしれないデメリットは以下の通りです。
あなたがWordPressテーマを選ぶ上で、THE THORのデメリットが致命的なのか、それとも許せる範囲内なのか判断してください。
- 会社や店舗のホームページとして使うには少し工夫が要る
- 多機能なので慣れるまでは面倒かもしれない
- 料金は少し高め
- THE THOR使用の他サイトとデザインが似てしまうかも
- 記事装飾機能を使いすぎると、記事が華美になりがち
- Gutenberg(ブロックエディタ)は非推奨
会社や店舗のホームページとして使うには少し工夫が要る
THE THORは、ブログやメディアサイトのために開発されたWordPressテーマです。
会社や店舗などの、一般的なホームページには向いているとは言えません。
とは言え、会社や店舗のホームページとして使うこともできます。
固定ページでトップページを作ることで対応できます。
記事をたくさん投稿して、SEO対策に強いホームページにしたい場合は、THE THORの強みを活かせます。

基本的には、ブログ用のテーマなので、ブログ・アフィリエイトサイト・メディアサイトに向いています。

でも工夫すれば、THE THORでも、一般的なホームページを作れるのですね。
多機能なので慣れるまでは面倒かもしれない
THE THORは、サイト作成・記事作成・収益化に役立つ機能が満載です。
普通なら、自分でプラグインを探して追加しないとできないような機能が標準装備されています。
そのため、慣れるまでは使い方に戸惑うかもしれません。
しかし、THE THORは充実した操作マニュアルがありますし、質疑応答可能な「会員フォーラム」も用意されています。
初心者でも安心して使えるように手厚いサポートがあるので、それほど心配することはないでしょう。

何でもそうですが、機能が多くて自由度が高いほど、慣れるまでの時間は掛かります。

そうは言っても、THE THORはマニュアルサイトがしっかりしているし、会員フォーラムもあるから、初心者でも大丈夫ですね。
料金は少し高め
THE THORの価格は¥14,800(税込¥16,280)と少し高めです。
ただし、考え方次第では「安い」と言えます。
と言いますのも、THE THORを一度購入すれば、その後のバージョンアップ・機能追加改善など、すべて無料で受けられるからです。
また、複数サイトに使うことができるので、数が多いほど1サイトあたりのテーマ代が安くなる計算になります。
そして何より、集客や収益にこだわって作られているTHE THORの機能性を考えれば、得られるメリットが大きいからです。
もし、THE THORのメリットを知った上でも高く感じるようであれば、向いていないと思います。

正直、この内容でこの価格なら、THE THORは安いと思います。

確かに、機能満載で自由度が高くて、一度買えばずっと使い続けられることを考えれば安いですね。
THE THOR使用の他サイトとデザインが似てしまうかも
THE THORには着せ替え機能があるので、まず9パターンのデザインを選べ、さらにカスタマイズすることができます。
一般的なWordPressテーマよりは、個性を出しやすいです。
とは言え、THE THORを使用していて、同じデザインを選んでいる他のサイトと、デザインが似てしまうことがあります。
選んだデザインのカスタマイズを余りしていなければ、大枠は同じデザインになります。
しかし、これは他のWordPressテーマであっても同じことが言えるので、それほど気にしなくて良いでしょう。

人気のWordPressテーマほど、他とかぶることはあります。しかしTHE THORは、選んだりカスタマイズできるデザインのバリエーションが多いので、比較的かぶりにくいです。

サイトの雰囲気って、カスタマイズで設定した色や、載せる写真でも大きく変わりますよね。
記事装飾機能を使いすぎると、記事が華美になりがち
THE THORは、見出しデザイン・アイコン・ボックス・ボタンなど、記事を読みやすく装飾できる機能が充実しています。
各パーツで、デザインや色の違いなどが豊富に用意されているので、特に最初は楽しくて使いすぎてしまいがちです。
読みやすくするために記事装飾機能を使うのは良いことなのですが、全体のバランスを考えて使わないと、華美になりがちです。
記事を公開する前に読み返してみて、全体のバランスを整えるようにしましょう。

同じサイト内で統一感を出すために、自分の中で、使うパーツのルール決めをしておくことが大切です。

記事装飾機能を充実していると色々使いたくなってしまいますが、統一感がないと、逆に読みにくくなってしまいますよね。
Gutenberg(ブロックエディタ)は非推奨
THE THORは、Gutenberg(グーテンベルク)という、WordPressのブロックエディタは非推奨です。
あくまで非推奨なので、「使えない」という訳ではありません。
ちなみに、ブロックエディタとは、WordPress5.0から採用されている、記事投稿画面のエディタです。
WordPress公式プラグインである「Classic Editor」を追加するだけで、WordPress5.0以前の旧エディタを利用できます。
現時点では、THE THORの機能を最大限に活用するためにも、旧エディタを利用することがオススメです。
公式発表はされていませんが、いずれはTHE THORも、ブロックエディタ推奨のバージョンになると推測されます。

正直、初心者には、旧エディタの方がシンプルで使いやすいです。

ブロックエディタは、ページを作り込みたい人には便利ですが、少し慣れが必要ですよね。
THE THOR(ザ・トール)の評判を支えるサポート体制
初めてサイトを自作する人にとって、THE THORのサポート体制は特に気になるポイントだと思います。
しかしTHE THORでは、初心者でもサイトを作成・運営できるよう、サポート体制が整っているので安心してください。
THE THORでは以下のようなサポートがあります。
- 一度購入すればバージョンアップなどが無料
- インストール&操作マニュアル
- 一流のノウハウが吸収できる会員フォーラム
一度購入すればバージョンアップなどが無料
THE THORを購入した後の、バージョンアップ費などの維持費が掛かるのか、心配な人もいるでしょう。
THE THORは一度購入すれば、その後のバージョンアップ・機能追加改善などが、すべて無料で受けられます。
ソフトウェアなどは、バージョンアップで費用が掛かるパターンも少なくないですが、ずっと無料なので安心して購入できます。
THE THORは、進化し続けるWordPressテーマです。
使い続けるための費用の心配はもちろん、テーマの仕様が時代遅れになって行く心配も要りません。

バージョンアップも機能追加も無料なのはスゴいですね!

THE THORなら、進化が早いインターネットの状況に取り残されることがないので安心です。
インストール&操作マニュアル
THE THORは、購入後に見れるマニュアルが充実しています。
THE THORのインストールマニュアルを見れば、初心者でもインストールできるようになっています。
しかし、「インストールマニュアルを見ても、できなかったらどうしよう」と心配な人もいるでしょう。
そのようなときは、テーマインストール時の「安心メールサポート」があります。
インストールが無事完了するまで、専任の担当者がメールにてサポートしてくれるので「購入したけどインストールできないままで使えない」ということありません。
また、THE THORのテーマ導入後は、以下のようなサポートが用意されています。
- 分かりやすい操作マニュアル
- 充実のQAマニュアル
- 質疑応答可能な「会員フォーラム」
THE THORは買い切りで終わりではなく、サイト運営をしっかりサポートしてくれる体制が整っているので、WordPress初心者も安心です。

機能が豊富なTHE THORの使い方も、分かりやすいマニュアルがあるので、初心者でも心配無用です。

テーマのインストールについては、メールサポートもあるなら大丈夫ですね。
一流のノウハウが吸収できる会員フォーラム
THE THORは、購入者だけが入れる「会員フォーラム」が用意されています。
一流のブロガー・アフィリエイターも多数参加しているとのことです。
会員フォーラムでは、実際にTHE THORを使う中で出てきた、不明点などの質問を投稿することができます。
投稿を見た他のTHE THORユーザーが答えてくれるなどし、活発に動いています。
会員フォーラムでの質疑応答などの交流の機会は、ブロガーやアフィリエイターとして成功を目指すのであれば、貴重な学びの場になるでしょう。

サイト運営する中で出てきた疑問を、投稿できる場があるのは貴重です。

他のTHE THORユーザーさんたちと切磋琢磨しながら、サイトを成長させて行けるなんて素敵です。
THE THOR(ザ・トール)の販売価格
THE THORは、以下の2つの販売プランがあります。
- テーマ&サポートプラン
- らくらくサーバーセットプラン
テーマ&サポートプラン
基本のプランです。
テーマ「THE THOR」に加えて、簡単なサポートが付いています。
販売価格 | ¥14,800(税込¥16,280) |
---|---|
内容 | WordPressテーマ 一式 会員限定サイト利用権 無料バージョンアップ インストール時の「安心メールサポート」 |
らくらくサーバーセットプラン
WordPressやテーマのインストール、テーマの初期設定が不安な人のための、サポートが充実したプランです。
販売価格 | ¥27,400(税込¥30,140) |
---|---|
内容 | WordPressテーマ 一式 会員限定サイト利用権 無料バージョンアップ 自動バックアップ付き「高速SSDサーバー」1年間分 ドメイン1点(.net .com .biz .info)1年間分 WordPress本体とテーマのインストール代行 テーマのデザイン初期設定代行 |
販売プランの選び方
多くの人は、¥14,800(税込¥16,280)の【テーマ&サポートプラン】で大丈夫です。
レンタルサーバーは、WordPressと相性が良く高性能なエックスサーバーを選んでおけば間違いないでしょう。
エックスサーバーであれば、WordPressのインストールも簡単にできる機能が付いています。
もし、WordPressのインストールや、テーマの初期設定などが不安であれば【らくらくサーバーセットプラン】を選びましょう。
THE THOR(ザ・トール)はこんな人にオススメ!
THE THORがオススメな場合と、オススメではない場合について解説します。
THE THORがオススメな場合
THE THORをオススメできるのは、以下のようなWebサイト作成です。
- ブログサイトやWebメディアを作成したい
- スタイリッシュなデザインのWebサイトを作成したい
- 記事装飾機能で読みやすい記事を投稿したい
- SEO対策に力を入れたい
- アフィリエイトサイトで活用できる機能が欲しい
- プラグインはできるだけ追加したくない
- サイト分析をしたい
- WordPressテーマの費用については、初期の購入費のみで済ませたい
- 追加のライセンス料なしで複数サイトに使い回したい
ブログサイトやWebメディアを作成したい
THE THORは、ブログサイトやWebメディアなど、記事を投稿するタイプのWebサイトに適したWordPressテーマです。
逆に、会社や店舗などの事業紹介を目的とした「コーポレートサイト」向きではありません。
とは言え、トップページを固定ページで作成することで、コーポレートサイトも作れます。
もし、コーポレートサイトの作成を考えているのでしたら、WordPressテーマ『賢威』も検討してみましょう。
賢威はデフォルトで、ブログサイトとコーポレートサイトの、どちらにも対応しています。
スタイリッシュなデザインのWebサイトを作成したい
THE THORのテーマ1つを購入すれば選べる、9パターンのデザインは、スタイリッシュで美しいデザインばかりです。
いわゆる「今風」のデザインのWebサイトを作れます。
記事装飾機能で読みやすい記事を投稿したい
THE THORは、53種類の見出し・498種類のアイコンなどの記事パーツを、簡単に設置できる「スマートエディター機能」があります。
ひたすら文章が書かれている記事とは違い、最後まで読みやすい記事に装飾できるので、成果につながりやすくできます。
SEO対策に力を入れたい
THE THORは、SEO対策にも力を入れているWordPressテーマです。
基本的なSEO設定だけでなく、最新かつ革新的な高速表示化技術を多数装備することで、SEOを強化しています。
検索エンジンからのアクセスを増やしたいWebサイトにピッタリです。
アフィリエイトサイトで活用できる機能が欲しい
THE THORは、アフィリエイトサイトに最適なテーマです。
SEOに強く、記事装飾機能があるのもその理由ですが、アクセスUP・収益UPのための機能を網羅した「集客・収益支援システム」を搭載しているからです。
Webサイトの収益化を、強力に支援してくれる機能が充実しています。
プラグインはできるだけ追加したくない
THE THORのテーマ自体が多機能なので、プラグインの追加は大幅に少なく済みます。
ブログサイトに追加されることが多い、SEOや高速表示のためのプラグイン、記事装飾や目次のためのプラグインも不要です。
サイト分析をしたい
THE THORには「見える化システム」というツールが搭載されています。
見える化システムは、記事ごとに「閲覧数」「本文内キーワード数」など様々な数値を分析できます。
感覚だけでなく、しっかり数値で分析することで、より良い記事にするための施策が可能です。
WordPressテーマの費用については、初期の購入費のみで済ませたい
一般的に、バージョンアップが有料のソフトウェアなども多いです。
しかしTHE THORは、一度購入すればバージョンアップは半永久的に無料です。
そのため、購入してから何年経っても、無料で最新のTHE THORを使い続けることができます。
追加のライセンス料なしで複数サイトに使い回したい
WordPressテーマによっては、複数サイトへの使い回しが禁止されています。
その場合、別のWebサイトにテーマ適用させたい場合は、再度購入したり、ライセンス料を支払う必要があります。
しかし、THE THORを一度購入すれば、複数サイトへの使い回しが可能です。
つまり、サイト数が増えるほど、お得になります。
THE THORがオススメではない場合
THE THORをオススメできないのは、以下のようなWebサイト作成です。
- SEOや機能性は重視していないので、できるだけ安く済ませたい
- 初心者向けの使いやすさ重視で、Webサイトを作りたい
SEOや機能性は重視していないので、できるだけ安く済ませたい
THE THORは、SEOの強さや、かなり充実した機能が魅力のWordPressテーマです。
内容を考えれば、¥16,280で購入できるTHE THORは「安い」と言えます。
しかし、SEOや機能性を重視しておらず、デザインのこだわりもないようであれば、もっと安い他のテーマでも良いかと思います。
初心者向けの使いやすさ重視で、Webサイトを作りたい
THE THORは、初心者でも使えるWordPressテーマです。
しかし、初心者だけでなく中級者以上も満足できる仕様になっており、特別「初心者向けの使いやすさ」を重視したテーマではありません。
もし、初心者向けの使いやすさ重視で探している場合は、THE THORは向いていません。
他のテーマを探すか、一般的なホームページであれば『ホームページ作成サービス』を利用したほうが、初心者でも使いやすいです。
THE THOR(ザ・トール)に関してよくあるQ&A
THE THORについての、よくある疑問にお答えします。
THE THORは初心者でも使える?
THE THORは、初心者でも使えるWordPressテーマです。
しかし、多機能なので、最初は少し使いにくく感じるかもしれません。
この点は、多機能で細かい設定ができるWordPressテーマであれば、どれを使っても同じです。
また、あなたが「WordPressを使うこと自体が初めて」なのか「WordPressは今までも使っていて、THE THORを使うのが初めて」なのかでも異なります。
WordPressを初めて使う人であれば、WordPressの基本的な操作に慣れることからのスタートなので、ハードルが少し上がるでしょう。
しかし、Webのプロでなくても、WordPressサイトを運営している人はたくさんいて、誰もが初心者からのスタートです。
WordPressについて学べる書籍は多数販売されていますし、ネットで検索すればWordPressに関する情報はすぐに見つかるので、それほど心配しなくても大丈夫です。
なお、THE THORの使い方については、分かりやすい「操作マニュアル」と、充実の「QAマニュアル」が用意されています。
最初はマニュアルを見ながら使い、慣れれば、とても便利なツールとして長く使えます。
THE THORは企業サイトも作れる?
THE THORは、ブログやWebメディアを作るのに向いているWordPressテーマですが、企業サイトも作れます。
企業サイトとは、会社や店舗などの事業紹介を目的とした、一般的なホームページのことです。
一般的なホームページにしたい場合は、トップページに固定ページを使用することで対応できます。
WordPress管理画面の「設定」→「表示設定」にある「ホームページの表示」で「固定ページ」を選択してください。
そして、「ホームページ」は、固定ページで作成した「トップページ」を設定しておきましょう。
THE THORがSEOに強いのは本当?
SEO対策は「内部対策」と「外部対策」の2つに分けられますが、THE THORは、内部対策について最適化されているWordPressテーマです。
THE THORを開発している会社「FIT」が、SEOコンサルタントとしての長年に渡り実績を築いてきたノウハウが詰め込まれています。
なお、内部対策は、WordPressテーマの品質以外にコンテンツの品質も重要です。
THE THORは、あなたが高品質なコンテンツ作成に取り組んでいれば、SEOで成果を出せる環境が整っています。
他のテーマからTHE THORに乗り換えられる?
他のWordPressテーマで運営中のサイトで、THE THORに乗り換えることはできます。
ただし、今使われているテーマ独自の機能で設定されたデータは、THE THORに移行させることができません。
ご自身で、不足している要素を追加していく作業が必要です。
何が不足しているかを確認して修正するために、別でテストサイトを作成することをオススメします。
テストサイトでTHE THORを適用させて修正作業を行い、問題がなくなってから本番のURLで公開しましょう。
THE THOR(ザ・トール)の評判のまとめ
今回は主に、THE THORの評判とメリット・デメリットについて徹底解説しました。
THE THORのメリットは以下の通りです。
- 初心者はもちろん、中級者以上も満足できるテーマ
- 機能性やメリットを考えるとコスパがとても良い
- デザイン着せ替え機能で、9パターンのデザインのサイトを作れる
- 豊富な記事装飾が簡単にできる
- SEOに強く上位表示されやすい
- サイト読み込み・表示速度が早い
- アフィリエイトサイトのための機能が充実
- 多機能なので無駄にプラグインを追加しなくて良い
- モバイルファースト設計でスマホ対応も完璧
- 「見える化システム」で自分のサイトを分析できる
- 1つ購入すれば、複数サイトにも利用できる
- トップページのメインビジュアルとして動画を載せられる
- サイト訪問者の満足度が上がる「スマート検索機能」が便利
- サポート体制が充実している
- サーバーなども含めてサポートしてくれるプランもある
そして、THE THORのデメリットは以下の通りです。
- 会社や店舗のホームページとして使うには少し工夫が要る
- 多機能なので慣れるまでは面倒かもしれない
- 料金は少し高め
- THE THOR使用の他サイトとデザインが似てしまうかも
- 記事装飾機能を使いすぎると、記事が華美になりがち
- Gutenberg(ブロックエディタ)は非推奨
また、THE THORがオススメな人は以下の通りです。
- ブログサイトやWebメディアを作成したい
- スタイリッシュなデザインのWebサイトを作成したい
- 記事装飾機能で読みやすい記事を投稿したい
- SEO対策に力を入れたい
- アフィリエイトサイトで活用できる機能が欲しい
- プラグインはできるだけ追加したくない
- サイト分析をしたい
- WordPressテーマの費用については、初期の購入費のみで済ませたい
- 追加のライセンス料なしで複数サイトに使い回したい
THE THORは、「SEO・デザイン・機能」のバランスが良く、それぞれのレベルが高いWordPressテーマです。
ブログやメディアサイトを運営したいのでしたら、選んで後悔することはないでしょう。