ネットショップ作成サービスSTORES(ストアーズ)
STORES(ストアーズ)の評判は本当か調査! 特徴・メリット・デメリット・評判などを解説


出典:STORES
「ネットショップを自分で作りたい!」と思っても「なんか難しそう」と諦めたことはありませんか?
今は、Webの専門知識ゼロの初心者でも簡単にネットショップ作成できる、様々なサービスがあります。
そのサービスの1つであるSTORES(ストアーズ)は、特に人気があり評判が良いです。
初心者でも簡単に、オシャレなネットショップ作成ができる点が評価されています。
STORESの評判は本当なのか、メリット・デメリット・料金・使い方などについて調査しました。
STORESの評判が良いとはいえ、STORESが適しているかどうかは、あなたの状況や考え方などによって異なります。
STORESが「オススメな場合」と「オススメではない場合」についても解説しているので、ネットショップ作成サービスを選ぶ上で参考にしてください。
この記事を読むことで、STORESが自分に向いているかどうかを判断できます。
このページの目次
STORES(ストアーズ)とは
STORESは、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社が運営するネットショップ作成サービスです。
クラウド型のサービスなので、インターネットを通じて管理画面を操作することで、ページ作成や商品登録などができます。
ちなみに、ストアーズ・ドット・ジェーピーは、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」などを運営する株式会社ZOZOの子会社です。
STORESは、専門知識は一切不要で誰でも簡単にネットショップを開設できます。
人気上昇中のサービスで、毎月10,000店舗がSTORESでネットショップを開設しています。
ZOZOの子会社である影響なのか分かりませんが、アパレル販売にも向いているオシャレなテンプレートが多いです。
48種類あるオシャレなテンプレートが全て無料なのも、高評価のポイントです。

テンプレートのオシャレ度は、同様のネットショップ作成サービスの中で1番です。
STORES(ストアーズ)の特徴・メリット
STORESの評判が良い、具体的な要因は何なのでしょうか?
単に「STORESは評判が良い」という理由だけで選ぶと、「自分には合っていなかった」ということになりかねません。
STORESでは何ができるのか、どんな魅力があるのか・・・
STORESの評判を上げている特徴やメリットについて解説します。
あなたがSTORESを選ぶ理由があるかどうか、特徴やメリットを知った上で判断してください。
簡単に本格的なネットショップができるのに使いやすい
STORESは、プロが作ったような本格的なネットショップ作成が簡単にできます。
HTMLやCSSなどの専門知識は一切不要です。
約50種類あるデザインテンプレートから、好みのテンプレートを選べば、ネットショップ全体のデザインができあがります。
シンプルな操作性にこだわって作られた管理画面は、直感的に使えるので「マニュアルページを見ながら格闘」ということにはなりません。
シンプルとはいえ、ショップ運営に必要な機能が一通り揃っているので、本格的なネットショップ運営ができます。
副業やお試しでのネットショップ運営はもちろん、事業としてしっかりネットショップ運営した場合にも向いています。

カッコいい管理画面は、触るのが楽しくなります。
48種類のテンプレート全てを無料で使える
ネットショップを自作するにあたって、多くの人が心配なことの1つは、「素人感のあるダサいデザインにならないか…」ではないでしょうか?
STORESなら、プロが作ったようなデザインのネットショップを持てるので、自作でありがちな「素人っぽいデザイン」は避けられます。
STORESは、48種類もある全てのテンプレートを無料で使えます。
同様のサービスの中で、無料テンプレートの数が多い方なので、好みのデザインが見つかりやすいでしょう。
アパレルや雑貨など見栄えも重視したいネットショップにも対応できる、オシャレなテンプレートが多いです。
特に、下記のような商材を扱うネットショップに向いています。
- ファッション
- アクセサリー
- 雑貨
- インテリア
- 化粧品など美容関係
- フード / ドリンク
また、それぞれのテンプレートを簡単にカスタマイズできるようになっているので、自分の店にあったネットショップにできます。
多くの機能が無料で追加できる
最初は要らないと思っていても、ネットショップを運営してく中で「こんな機能もあれば…」となることは、よくあります。
STORESでは、ネットショップ運営に必要なたくさんの機能が、無料で追加できます。
ネットショップで「こういうことできたら」と思い付く機能は、だいたい入っています。
多くの機能が無料なので、「あれこれと機能を追加していたら高くつくのかも」という心配は不要です。
下記は、たくさんあるSTORESの機能の一例です。
- 電子チケット販売
- 定期販売
- ダウンロード販売
- 予約販売
- まとめ割引
- 販売期間設定
- 購入個数制限
- メールマガジン
- クーポン
- Instagram販売連携
- アイテム一括登録
- LINE連携
使える機能を活用して、販売数アップにつなげて行きましょう。
決済手数料が安い
売上増加と比例して、どうしても決済手数料も増えて行きます。
販売数が増えると、わずかな手数料の差が大きな差になり、残せる利益に響きます。
その点、STORESは決済手数料が安いので安心です。
プランによって異なるのですが、【スタンダードプラン】は3.6%、無料の【フリープラン】は5%です。
【スタンダードプラン】の3.6%という決済手数料は、ネットショップ作成サービスの中では最低レベルです。

決済手数料の「少しの差」はバカにできません。売上が伸びてくるほど「大きな差」になります。
ショップ運営に不可欠な決済手段が豊富
ネットショップ運営で決済手段の種類が多いことは超重要です。
せっかく購入直前まで進んでも「自分の希望する決済手段が無い」となると、購入を辞めてしまうことが多いからです。
STORESなら、豊富な決済手段が用意されているので、選びたい決済方法が無いことが原因でお客様を逃してしまうことを避けられます。
STORESで使える決済手段は下記の通りです。
- クレジットカード
- コンビニ決済
- キャリア決済
- 銀行振込
- Paypal
- 翌月後払い(Paidy)
- 楽天ペイ
- 代引き ※スタンダードプランのみ
- Amazon Pay ※スタンダードプランのみ
STORES(ストアーズ)のデメリット
とても評判が良いSTORESですが、デメリットもあります。
STORESの惜しい点・気になる点など、STORESの評判を下げているかもしれないデメリットについて解説します。
あなたがネットショップ作成サービスを選ぶ上で、STORESのデメリットが致命的なのか、それとも許せる範囲内なのか判断してください。
オリジナルデザインのネットショップにはできない
STORESは、HTMLやCSSを使ってオリジナルデザインにすることができません。
それができるネットショップ作成サービスもあるので、その点はデメリットと言えます。
しかし、HTMLやCSSを扱えず、テンプレートをそのまま利用する初心者には関係のないデメリットでしょう。
集客は自分でしないといけない
STORESを利用すれば、簡単にネットショップ作成ができます。
しかし、簡単にネットショップが作成できること集客は別問題です。
ネットショップをオープンさせただけで自動的にお客様が来たりはしないので、集客の努力は自分でしないといけません。
ただ、この点は他のネットショップ作成サービスでもほぼ同じなので、大きなデメリットとは言えないでしょう。
STORES(ストアーズ)の料金プラン
STORESの料金プランについて解説します。
プラン別の機能比較
STORESの料金プランは、無料版と有料版の2つのみです。
プラン | フリー | スタンダード |
---|---|---|
月額料金 | ¥0 | ¥1,980 |
決済手数料 | 5% | 3.6% |
デザインテンプレート | 48種類 | 48種類 |
商品登録数 | 無制限 | 無制限 |
商品写真枚数 | 1商品 4枚 | 1商品 15枚 |
定期販売 | ● | ● |
ダウンロード販売 | ● | ● |
アクセス解析 | × | ● |
独自ドメイン | × | ● |
SSL対応 | ● | ● |
サービスロゴ非表示 | × | ● |
料金プランの選び方
多くの機能が【フリープラン】でも使えますが、ビジネスとして使うのでしたら【スタンダードプラン】がおすすめです。
理由としては、ビジネスで使うネットショップであれば、「ネットショップの信頼性」に関係する独自ドメインは必須と言えるからです。
独自ドメインとは、「hp-labo.com」のようにサイト名や店名などが入ったドメインです。
信頼性で言うと、STORESのロゴマークが表示されない「サービスロゴ非表示」も同じです。
また、【スタンダードプラン】で使える「アクセス解析」は、ネットショップを運営し、改善・改良して行くのに必要です。
無料プランや無料体験について
STORESでは、無料プランが用意されています。
また、1ヶ月間の無料お試しができます。
STORESの評判は本当なのか?
実際にSTORESを使って、相性を確かめてみましょう!
STORES(ストアーズ)の総評
STORESは、初心者でも簡単に本格的なネットショップを運営できるサービスです。
用意されているテンプレートが48種類と多く、サンプルを見ているとオシャレなデザインが多いと感じました。
ファッションやアクセサリーなど、オシャレなネットショップを考えているなら最適なサービスと言えます。
STORES(ストアーズ)がオススメな場合
STORESがオススメできるのは、下記のようなネットショップ作成です。
- 簡単に本格的なネットショップを作りたい
- 低コストでネットショップを運営したい
- オシャレなデザインのテンプレートを使いたい
- 売上が増えても決済手数料を抑えて利益率を高くしたい
簡単に本格的なネットショップを作りたい
有名企業も利用しているSTORESなら、初心者でも使えるほど簡単なのに、本格的なネットショップを作成できます。
ネットショップの作成自体に手間取らず、早く運営に力を入れることができます。
低コストでネットショップを運営したい
STORESは無料プランもありますが、有料のスタンダードプランでも月額¥1,980と低料金です。
STORESなら、費用的なリスクを抑えてネットショップ運営できます。
オシャレなデザインのテンプレートを使いたい
STORESで選べる約50種類のテンプレートは、どれもオシャレなデザインばかりです。
見栄えも重視したいジャンルのネットショップ作成に向いています。
売上が増えても決済手数料を抑えて利益率を高くしたい
STORESのスタンダードプランなら、決済手数料が3.6%と、ネットショップ作成サービスの中で最低レベルの手数料です。
売上が増えても、利益を確保しやすいです。
STORES(ストアーズ)がオススメではない場合
STORESがオススメではないのは、下記のようなネットショップ作成です。
- オリジナルデザインのネットショップを作成したい
- 電話でもサポートしてほしい
- 集客についてのアドバイスが欲しい
オリジナルデザインのネットショップを作成したい
STORESはデザインテンプレートで選んだデザインになります。
完全オリジナルデザインをお考えであれば向いていません。
電話でもサポートしてほしい
STORESでは電話サポートはなく、メールでのサポートのみです。
電話サポートが無い分、低料金で利用できます。
逆に、電話サポートを付けると当然、利用料金にも反映されてしまいます。
集客についてのアドバイスが欲しい
STORESのメールサポートでは、あくまで管理画面などSTORESの使い方のみのサポートです。
集客については、Webコンサルタントなどの専門家に相談するか、自分で勉強しましょう。