ホームページ作成サービスWix
Wixの評判は本当か調査! 特徴・メリット・デメリット・評判などを解説


出典:Wix
「ホームページを自分で作りたい!」と思っても「なんだか難しそう」と諦めたことはありませんか?
今は、Webの専門知識ゼロの初心者でも簡単にホームページ作成できる、様々なサービスがあります。
そのサービスの1つであるWix(ウイックス)は特に人気があり、評判が良いです。
初心者でも簡単に、プロが作ったようなホームページ作成ができる点が大きいでしょう。
Wixの評判は本当なのか、メリット・デメリット・料金・使い方などについて調査しました。
Wixの評判が良いとはいえ、Wixが適しているかどうかは、あなたの状況や考え方などによって異なります。
Wixが「オススメな場合」と「オススメではない場合」についても解説しているので、ホームページ作成サービスを選ぶ上で参考にしてください。
この記事を読むことで、Wixが自分に向いているかどうかを判断できます。
Wixとは?
Wix(ウイックス)は、2006年にイスラエルで誕生したホームページ作成サービスです。
パソコンにインストールして使うタイプのホームページ作成ソフトではなく、クラウド型のホームページ作成サービスです。
クラウド型なので、インターネットを通じて管理画面を操作することで、ページ作成や更新ができます。
Wixは、世界190か国で1億8000万人以上もの利用者がいます。
Wixの日本語版が2012年12月に登場してからは、日本でも急速に利用者が増えている人気のホームページ作成サービスです。
直感的な操作で本格的なホームページを誰でも作れるので、趣味のホームページから会社のホームページまで、幅広く利用されています。
「イスラエル生まれ」と聞いて心配になるのが、「ちゃんと日本語で使えるの?」ということではないでしょうか。
他の海外製サービスで、「管理画面が英語のみ対応」「日本語のマニュアルページが無い」ということがあるので、心配される人も多いと思います。
しかし、Wixの管理画面は日本語に完全対応しているので安心してください。
電話やメールでのサポートも日本語で対応してもらえます。

最近はWixのテレビCMをよく見るので、ホームページ作成サービスの中では一番有名かもしれません。
Wixの特徴・メリット
Wixの評判が良い、具体的な要因は何なのでしょうか?
単に「Wixは評判が良い」という理由だけで選ぶと、「自分には合っていなかった」ということになりかねません。
Wixでは何ができるのか、どんな魅力があるのか・・・
Wixの評判を上げている特徴やメリットについて解説します。
あなたがWixを選ぶ理由があるかどうか、特徴やメリットを知った上で判断してください。
初心者でも簡単にホームページ作成できる
本来、ホームページ作成には、HTMLやCSSといったWeb制作の専門知識やスキルが必要です。
しかし、Wixは専門知識ゼロの初心者でも、簡単にホームページ作成できるサービスです。
プロではない一般の方を対象としたサービスなので、予備知識がなくてもホームページを作れます。
Wixは「本格ホームページが誰でも作れる」を掲げているだけあって、直感的なな操作で作って行ける仕組みになっています。
操作は、クリック・ドラッグ&ドロップ・文字入力・写真を選んでアップなどで、コードを書くことはありません。
パソコンでメールやインターネットを使える方なら、誰でも簡単に作れるでしょう。

選んだテンプレートに、必要な写真や文章をハメ込んで行くイメージです。
テンプレート数はダントツ1位の約800種類
ホームページを自作するにあたって、多くの人が心配なことの1つは、「素人感のあるダサいデザインにならないか…」ではないでしょうか?
Wixなら、プロが作ったようなデザインのホームページを持てるので、自作でありがちな「素人っぽいデザイン」は避けられます。
Wixは、約800種類ものテンプレートが用意されています。
テンプレート数は、ホームページ作成サービスの中でダントツの1位です。
気に入ったテンプレートを選ぶだけで、ホームページ全体のデザインができあがります。
しかも、今風のオシャレなデザインのテンプレートばかりです。
800種類もあれば、他のホームページとデザインがかぶりにくくなりますね。
きっとお気に入りのデザインが見つかるでしょう。
多様なジャンルのホームページを作れる
上記の「テンプレート数が多い」ことと繋がっていますが、Wixは様々なジャンルのホームページに使えるテンプレートが用意されています。
「自分の業種に向いているテンプレートが見つからない」という可能性は低いと思います。
ほぼ全業種に対応できると言っていいでしょう。
ちなみに、Wixで選べるテンプレート一覧では、選びやすいように下記のようにカテゴリー別けされています。
- ビジネス
- ネットショップ
- 写真
- 動画配信
- 音楽
- デザイン
- 飲食店&グルメ
- 旅行&観光
- イベント
- 個人サイト
- ブログ
- 健康&フィットネス
- 美容・ヘアー
- ファッション・スタイル
- 教育&レッスン
- コミュニティ
- アート
- ランディングページ
上記は、テンプレートを選びやすいようにと、Wix側でカテゴリー別けしているだけです。
このカテゴリーのホームページしか作れない訳ではないです。
自社の業種と違うカテゴリーのテンプレートであっても、もし気に入るものがあれば使ってください。
ADI(人工デザイン知能)にホームページを作ってもらうことができる
いくらWixなら簡単にホームページ作成ができるとは言え、パソコン自体が苦手な人であれば、心配は消えないでしょう。
そんな人のために、WixではADI(人工デザイン知能)が、あなたに代わってホームページ作成をしてくれる機能があります。
なんと、いくつかの簡単な質問に答えるだけで ADI(人工デザイン知能) が最適なコンテンツを自動生成してくれます。
スマートフォンやタブレットの対応も、ADIに任せておけばOKです。
ほんの数分で、超初心者でもプロが作ったのと変わらない本格的なホームページを作成できます。
スマホやタブレットに対応したホームページを作れる
パソコンよりもスマートフォンからのアクセスが多い現代では、ホームページのスマホ対応は必須と言えます。
パソコン版しかないホームページをスマホで閲覧すると、文字などが小さく見にくいので、すぐに閲覧を辞めて、別のホームページを探されてしまいます。
せっかくアクセスしてもらえたのに、もったいないですね。
その点、Wixのテンプレートは全てレスポンシブWebデザインに対応しています。
レスポンシブWebデザインとは、ユーザーの閲覧環境に応じて最適なレイアウトのページを表示させる仕組みです。
例えば、スマートフォンでホームページを見たときは、スマートフォンで見やすいレイアウトのページを自動的に表示させてくれます。
Wixの特徴としては、デザインをスマホ版のみ変更することもできます。
PC版を作っておけば、自動的にスマホ版も作成されますが、あえてスマホ版のデザインを別けることが可能です。
「スマホでアクセスされたときは、この部分は見られなくても良い。」という部分を非表示にできたりします。
ちなみに、レスポンシブWebデザインはGoogleが推奨しており、SEO対策(検索エンジン対策)の1つにもなります。
ただし、レスポンシブWebデザインに対応してるからといって「検索結果の順位が格段に上がる」ということはありませんが、プラスポイントにはなります。
多様な機能を簡単に追加できる
Wixには、Wix App Marketというアプリ(機能)を追加できる場所があります。
有料アプリもありますが、無料アプリも多く、様々な機能をワンクリックで簡単に追加できます。
標準で用意されていない機能を追加することで、より使いやすく便利なホームページに進化させることができます。

新しいアプリが入ってくるので、ときどきチェックしておくと、ピッタリのアプリに出会えるかもしれません。
動きのあるカッコいいページが簡単に作れる
Wixなら、動きのあるカッコいいページを簡単に作れます。
この点は、他のホームページ作成サービスと比較して、Wixが得意としている特徴です。
例えば、このようなことができます。
- ボタンやテキストに動きを付ける(アニメーション)
- 背景を動画にする
- ページをスクロールしたときの動きを付ける
全く同じデザインであっても、動きが加わるだけで、今風のカッコいいホームページになります。
ただし、注意点としては、動きを付ける箇所が増えるほど、ページの表示速度が重くなってしまう原因となる場合があります。
追加し過ぎには気を付けてください。
ネットショップも簡単に作れる
Wixは、ネットショップも作成することができます。
ただし、ネットショップ機能は「ビジネス&Eコマース」のプランのみで対応しており、「ホームページ」のプランでは対応していません。
簡易的なネットショップであればWixでも対応できますが、本格的なネットショップを運営したいのであれば、ネットショップ作成サービスを利用しましょう。
プロに依頼してオリジナルデザインにすることも可能
Wixはテンプレートがたくさん用意されているので、お気に入りのデザインを見つけやすいとは思います。
しかし「デザインはオリジナルにこだわりたい」という場合もあるでしょう。
その場合でも、Wixはプロのデザイナーや制作会社に依頼して、オリジナルデザインで制作してもらうことができます。
Wixのオリジナルデザインを作成してくれる制作会社は、Wixで紹介されているので、近くの制作会社に相談してみてください。
「プロに依頼するならWixを使わなくても良いのでは?」と思われすかもしれません。
しかし、あえてWixを使ったホームページ作成を、プロに依頼するメリットがあります。
プロに依頼する場合でも、あえてWixを使うメリットは下記の2つです。
- オリジナルデザインのホームページを、通常より制作費を抑えて作れる。
- 完成後の更新作業は自分でできるので、運営費を抑えられる。
Wixのデメリット
とても評判が良いWixですが、デメリットもあります。
Wixの惜しい点・気になる点など、Wixの評判を下げているかもしれないデメリットについて解説します。
あなたがホームページ作成サービスを選ぶ上で、Wixのデメリットが致命的なのか、それとも許せる範囲内なのか判断してください。
ページ数が多く、多階層のホームページは難しい
Wixではテンプレートを選ぶと、ある程度のサイト構成が決まります。
初心者にとっては便利な仕様なのですが、大規模なホームページや、複雑なページ構成のホームページには向いていません。
20ページ位までの小規模~中規模なホームページであれば、Wixで対応できることが多いと思います。
機能が豊富なのでパソコンの操作自体が苦手な人には難しい
初心者でも簡単に作れるようにしているとは言え、普段からパソコンを使うことがなく、パソコン操作自体に慣れていない方には難しいかもしれません。
Wixの長所でもあるのですが、機能が豊富で、自由にカスタマイズできる範囲も多いので、超初心者にはそれが邪魔になることもあるでしょう。
Wixの料金プラン
Wixの料金プランについて解説します。
料金プラン別の機能比較
Wixの料金プランは大きく「ホームページ」と「ビジネス&Eコマース」に別れています。
ここでは、多くの方が選ばれるであろう「ホームページ」の料金プラン別の機能比較についてご紹介します。
※表示価格は全て税別です。
ドメイン接続 | ベーシック | アドバンス | VIP | |
月額料金 | ¥500 | ¥900 | ¥1,300 | ¥2,500 |
帯域幅 | 1GB | 2GB | 無制限 | 無制限 |
データ容量 | 500MB | 3GB | 10GB | 20GB |
独自ドメイン | ● | ● | ● | ● |
Wixの広告非表示 | × | ● | ● | ● |
独自ドメイン初年度無料 | × | ● | ● | ● |
動画アップロード | × | 最大30分 | 最大1時間 | 最大2時間 |
料金プランの選び方
ビジネスのホームページの場合、多くの方には【アドバンス】がおすすめです。
趣味など個人的なホームページであれば【ベーシック】でも良いかと思います。
無料プランや無料体験について
「いくらWixの評判が良くても、自分に合うのか?」と不安な方もいるでしょう。
Wixでは無料プランが用意されています。
完全無料で、管理画面の使いやすさや機能を試すことができます。
Wixの評判は本当なのか?
実際に使ってみて、相性を確かめてみましょう!
Wixの総評
世界中で人気があるだけあっ、初心者も使いやすく良いホームページ作成サービスだと思います。
テンプレート数がかなり多いので、様々なジャンルのホームページに合わせやすいです。
Wixがオススメな場合
Wixをオススメできるのは、下記のようなホームページ作成です。
- 小規模~中規模のホームページを作りたい。
- プロが作ったようなホームページを簡単に作りたい。
- ビジネスでホームページをしっかり活用したい。
- ホームページに掛ける費用を抑えたい。
- オシャレなテンプレートを使いたい。
- プロに依頼してオリジナルデザインのホームページにしたい。
小規模~中規模のホームページを作りたい。
明確にページ数のボーダーラインがある訳ではないのですが、Wixは目安として20ページ以内のホームページ作成に向いています。
中小規模の会社・店舗であれば、ほとんど対応できると思います。
プロが作ったようなホームページを簡単に作りたい。
Wixは、直感的な操作で簡単に、プロが作ったような本格的なホームページ作成ができます。
素人感のあるダサいデザインになる心配は不要です。
ビジネスでホームページをしっかり活用したい。
Wixでは、アクセス数を増やすためのSEO対策(検索エンジン対策)もできます。
また、自分ですぐ変更できるので、いち早く最新の情報を載せることができます。
ホームページに掛ける費用を抑えたい。
月額¥900から利用できるので、プロに依頼するより圧倒的に低コストでホームページを持てます。
プロに依頼すると、初期制作費だけでも数十万円は掛かることを考えると、比較になりません。
ホームページの費用が浮いた分、他に回すことができます。
オシャレなテンプレートを使いたい。
Wixは、約800種類ものテンプレートが用意されていて、しかもオシャレなテンプレートが多いです。
美容系など、デザイン性も重視したいホームページにも対応できます。
プロに依頼してオリジナルデザインのホームページにしたい。
Wixはホームページを自作するためのサービスですが、プロに依頼してオリジナルデザインのホームページにもできます。
「Wixで運営したいけど、デザインのテンプレートは使わず、オリジナルデザインにしたい。」という要望にも対応できます。
Wixがオススメではない場合
Wixをオススメできないのは、下記のようなホームページ作成です。
- 50ページを超える大規模なホームページを作りたい。
- Wixの仕様では対応できないホームページを作りたい。
- 機能が多すぎるのは困る。
- 商品点数が多く、本格的なネットショップを運営したい。
50ページを超える大規模なホームページを作りたい。
明確に「何ページ以上なら無理」というボーダーラインはないのですが、Wixは50ページ以内あるような大規模なホームページ作成には向いていません。
これは他のホームページ作成サービスでも同じです。
大規模なホームページを自作したい場合は、WordPressの方が向いているでしょう。
機能が多すぎるのは困る。
Wixのメリットでもある、充実した機能は、パソコンが苦手な人からすれば、邪魔に感じる場合もあると思います。
初心者でも簡単な設定で、色んな機能を追加したり、カスタマイズできるのですが、使い方がシンプルな方が良いという人には不要な機能も多いかもしれません。
商品点数が多く、本格的なネットショップを運営したい。
Wixでもネットショップはできるのですが、ネットショップ専門のサービスではないので、やはり本格的なネットショップには向いていません。
もし、小規模であっても本格的にネットショップを運営するのであれば、ネットショップ作成サービスを利用しましょう。