ネットショップ作成サービスカラーミーショップ
カラーミーショップの評判は本当か調査! 特徴・メリット・デメリット・評判などを解説


出典:カラーミーショップ
「ネットショップを自分で作りたい!」と思っても「なんか難しそう」と諦めたことはありませんか?
今は、Webの専門知識ゼロの初心者でも簡単にネットショップ作成できる、様々なサービスがあります。
そのサービスの1つであるカラーミーショップは、特に人気があり評判が良いです。
初心者でも簡単に、低価格で本格的なネットショップ作成ができる点が評価されています。
カラーミーショップの評判は本当なのか、メリット・デメリット・料金・使い方などについて調査しました。
カラーミーショップの評判が良いとはいえ、カラーミーショップが適しているかどうかは、あなたの状況や考え方などによって異なります。
カラーミーショップが「オススメな場合」と「オススメではない場合」についても解説しているので、ネットショップ作成サービスを選ぶ上で参考にしてください。
この記事を読むことで、カラーミーショップが自分に向いているかどうかを判断できます。
カラーミーショップとは
カラーミーショップは、GMOペパボ株式会社が運営するネットショップ作成サービスです。
クラウド型のサービスなので、インターネットを通じて管理画面を操作することで、ページ作成や商品登録などができます。
GMOペパボは、レンタルサーバー「ロリポップ」・ドメイン取得サービス「ムームードメイン」・ホームページ作成サービス「グーペ」など、多数のインターネット関連サービスを提供しています。
GMOインターネットグループに属しており、運営母体が大きいので、今後も長く安心して使って行けるサービスと言えます。
カラーミーショップで開設されたネットショップの数は、148,000店舗以上にもなります。
特筆すべきは、利用者の利用継続年数の長さです。
5年以上利用している店舗は46.1%と、約半数が占めています。
続けられているのは、カラーミーショップでしっかり売上を出せているからでしょう。
カラーミーショップは「コスパ最強のネットショップ作成サービス」です。
月額800円台から始められて、ネットショップ運営に必要な機能が満載だからです。
管理画面の使いやすさにもこだわっているので、初心者でも使いやすいのは助かりますね。
カラーミーショップは、副業でネットショップを始めたい個人から、本格的にネットショップを運営する法人まで幅広く利用されています。
実は、カラーミーショップの利用者の半数以上が、企業などの「法人」です。
それだけ、気軽に使えるけど、本格的なネットショップ運営ができると言えるでしょう。

「高機能・使いやすさ・料金」のバランスが良いネットショップ作成サービスです。
カラーミーショップの特徴・メリット
カラーミーショップの評判が良い、具体的な要因は何なのでしょうか?
単に「カラーミーショップは評判が良い」という理由だけで選ぶと、「自分には合っていなかった」ということになりかねません。
カラーミーショップでは何ができるのか、どんな魅力があるのか・・・
カラーミーショップの評判を上げている特徴やメリットについて解説します。
あなたがカラーミーショップを選ぶ理由があるかどうか、特徴やメリットを知った上で判断してください。
初心者でも本格的なネットショップ運営ができる
カラーミーショップは、初めてのネットショップ運営にも向いています。
30種類以上もあるテンプレートから選ぶだけで、プロが作ったようなデザインのネットショップができます。
あとは商品登録や、必要箇所の文字入力をすれば完成です。
カラーミーショップ利用者の半数以上は、企業などの法人です。
本格的なビジネスとして、ネットショップ運営する場合にも向いているからです。
つまり、「初心者でも使いやすいから低機能」という訳ではなく、高機能で本格的なネットショップ運営ができます。
副業であっても本格的なネットショップを作りたいのであれば、カラーミーショップはおすすめです。
また、HTMLやCSSなどのスキルが必要ですが、テンプレートではない完全オリジナルデザインのネットショップを作ることも可能です。
オリジナルデザインにしたい場合は、デザイン作成のみをプロに依頼しましょう。
カラーミーショップ自体が、カラーミーショップのカスタマイズをしてくれる制作会社を紹介するサービスもしているので、「どこに頼めば良いか分からない」という方も安心です。

法人・個人や規模の大小問わず、幅広い層に支持されています。
30種類以上のテンプレートから選べる
ネットショップを自作するにあたって、多くの人が心配なことの1つは、「素人感のあるダサいデザインにならないか…」ではないでしょうか?
カラーミーショップなら、プロが作ったようなデザインのネットショップを持てるので、自作でありがちな「素人っぽいデザイン」は避けられます。
なぜなら、カラーミーショップでは、有料のも含めて30種類以上のデザインテンプレートが用意されているからです。
デザインの幅が広く、シンプルなデザインも多いので、商品のジャンルを問わず使いやすいと思います。
有料のテンプレートでは、高いもので約3万円しますが、プロに依頼してネットショップ作成するのに数十万~数百万円はすることを考えると、決して高くはないと思います。
オリジナルデザインもできる
カラーミーショップは、デザインテンプレートを選ぶだけで、サイト全体のデザインができあがります。
しかし、デザインテンプレートをそのまま使わず、自分だけのオリジナルデザインにすることも可能です。
ただし、オリジナルデザインにするには、HTMLやCSSなどを扱えるスキルが必要です。
Webデザインができるプロであれば、オリジナルデザインのネットショップ作成ができます。
初心者でも、デザイン部分だけプロに依頼することで、オリジナルデザインのネットショップを持つことができます。
スムーズにオリジナルデザインを組むには、既存のテンプレートを選んだ上でカスタマイズする方法がおすすめです。
長期的に見ても低コストでネットショップ運営できる
カラーミーショップは、
- 月額費用が低価格(¥834~)
- 販売手数料が0円
- 決済手数料が割安(4.0%~)
なので、長期的に見ても、低コストでネットショップ運営ができます。
初期費用や月額費用が無料でも、販売手数料を考えると結局、利益率が低くなってしまうサービスもあります。
しかし、カラーミーショップは販売手数料が無いので、たくさん売れても低コストを維持できます。
最近は「固定料金無しで販売手数料のみ」のネットショップ作成サービスも出ています。
少ししか売れていない内は良いのですが、ある程度売れると販売手数料が割高になる場合があります。
その点、カラーミーショップは固定料金なので、安心して売上を上げて行けます。
ネットショップで活用できる機能が充実している
カラーミーショップは、ネットショップで活用できる機能が350種類以上もあります。
ネットショップ運営では、商品管理・受注管理・顧客管理・販売促進など、することがたくさんあります。
そのため、一般的なホームページ以上に、「機能の充実」は重要です。
より多く販売につなげてスムーズな運営をするために、多機能を求めてカラーミーショップを選ばれる店舗も多いです。
下記は、350種類以上あるカラーミーショップの機能の一例です。
- 名入れ機能
- フリーページ作成
- ショップ内検索
- 自動スマホ最適化
- 仕入れサポート
- 商品オプション設定
- 商品掲載期間の設定
- デジタルコンテンツ販売
- カラーミーペイメント(決済パッケージ)
- ギフト設定
- 複数お届け先設定
- Instagramショッピング連携
物販からデジタルコンテンツのダウンロード販売まで、様々な商品ジャンルに対応できます。
幅広い決済方法に対応できる「カラーミーペイメント」がある
ネットショップ運営で、豊富な決済方法を用意しておくことは、とても重要です。
ユーザーが購入しようとしても、決済方法の選択になった段階で「自分が選びたかった決済方法が無い」となると、購入を辞められてしまう可能性があります。
これはもったいないですね。
カラーミーショップには、「カラーミーペイメント」というカラーミーショップオーナーだけのお得な決済プランがあります。
様々な決済方法をまとめたパッケージプランで、下記のような決済方法に対応できます。
- クレジットカード決済
- 代引き決済
- コンビニ決済
- Amazon Pay
- GMO後払い
- LINE Pay
- 楽天 Pay
- ウォレット決済
- スマートフォンキャリア決済
- ネット銀行決済
- 銀行口座(バーチャル口座)
- 電子マネー
- 口座振替決済
近年増えている電子マネーも含めた幅広い支払方法に対応できるので、注文時になってユーザーを逃すリスクを減らせます。
万全のサポート体制
カラーミーショップは、ネットショップ運営をサポートする体制が整っています。
大きくは下記の4つです。
オンラインマニュアル
初めてのネットショップ作成では「使いこなせず挫折したらどうしよう」といった不安は付きものです。
カラーミーショップはオンラインマニュアルが充実しています。
分からないことが出てきたときは、管理画面と見比べながら解決できます。
メール・電話サポート
カラーミーショップはメールや電話でのサポートを行っています。
多くはオンラインマニュアルで解決できると思いますが、どうしても分からないことがあるときに便利です。
よむよむカラーミー
カラーミーショップでは、よりネットショップ運営で売上アップにつなげるための運営ノウハウを公開しています。
実際にカラーミーショップでネットショップ運営している先輩の成功秘話が、売上アップの良いヒントになるかもしれません。
制作会社紹介
カラーミーショップでは、カラーミーショップでオリジナルデザインにしたり、機能を追加したりとカスタマイズしてくれる制作会社を紹介してくれます。
オリジナルデザインにすることで、個性的なネットショップができます。
より、自社のブランドイメージを表現でき、販売につなげることができます。
カラーミーショップのデメリット
とても評判が良いカラーミーショップですが、デメリットもあります。
カラーミーショップの惜しい点・気になる点など、カラーミーショップの評判を下げているかもしれないデメリットについて解説します。
あなたがネットショップ作成サービスを選ぶ上で、カラーミーショップのデメリットが致命的なのか、それとも許せる範囲内なのか判断してください。
完成までにある程度の手間は掛かる
初心者でも簡単にネットショップ作成ができるようになっているとは言え、完成までにある程度の手間は掛かります。
管理画面の使い方も覚えないといけません。
ただ、これは他のネットショップ作成サービスでも、高機能のものであれば同じです。
使い方で困ったときのために、カラーミーショップはサポートが充実しているので、活用しましょう。

最初は少し面倒かもしれませんが、使って行く中で、すぐに慣れるでしょう。
サポートはカラーミーショップの使い方についてのみ
カラーミーショップは電話サポートもありますが、「カラーミーショップの使い方」のサポートです。
カラーミーショップを活用して売上を伸ばすアドバイスはありまません。
売上アップについては自分で勉強するか、制作会社とサポート契約を結んでプロのアドバイスをもらう方法になります。
ただ、売上アップについて「こうすれば絶対に売上が伸びる」という方法はありません。
それぞれの商材やターゲットなどによって異なります。
インターネットや本で学べるので、自分で勉強しながら試行錯誤してみましょう。
カラーミーショップの料金プラン
カラーミーショップの料金プランについて解説します。
プラン別の機能比較
カラーミーショップは、機能に応じた3つの料金プランがあります。
プラン | エコノミー | レギュラー | ラージ |
---|---|---|---|
月額料金 | ¥834~ | ¥3,000 | ¥7,223 |
名入れ機能 | × | ● | ● |
都道府県別 配送日設定 | × | ● | ● |
アクセス解析 | 一部機能のみ | ● | ● |
独自ドメイン設定 | ● | ● | ● |
独自ドメインの常時SSL | ¥1,000/月 | ¥1,000/月 | ¥1,000/月 |
商品情報・顧客情報 CSV一括登録 |
● | ● | ● |
ショップ用メールアドレス | ● | ● | ● |
商品レビュー | × | ● | ● |
クーポン発行 | × | ● | ● |
フォローメール | × | ● | ● |
Google Analytics eコマース |
× | ● | ● |
カート貼り付け機能 | ● | ● | ● |
メールマガジン発行 | ● | ● | ● |
メール・電話サポート | ● | ● | ● |
画面共有サポート | × | ● | ● |
※表示価格は税抜です。
※契約時に初期費用¥3,000(税抜)が要ります。
販売手数料
カラーミーショップは販売手数料は掛かりません。
たくさん売上が出ても、カラーミーショップに販売手数料を支払う規定は無いのでご安心ください。
料金プランの選び方
ビジネスとして本格的にネットショップを運営したいのでしたら【レギュラープラン】がおすすめです。
【レギュラープラン】で大丈夫な場合が多いと思いますが、大規模なネットショップであったり、「定期購入機能」でクレジットカード決済を利用したい場合は【ラージプラン】を選ぶと良いでしょう。
使える機能は減りますが、コスト重視で、商品点数が10~30点程度であれば【エコノミープラン】でも大丈夫でしょう。
無料プランや無料体験について
カラーミーショップでは、無料プランはありません。
しかし、30日間の無料お試しができるます。
カラーミーショップの評判は本当なのか?
実際に使ってみて、相性を確かめてみましょう!
カラーミーショップの総評
カラーミーショップは、ネットショップ作成サービスとしての歴史が長く、多くの利用者に支持されている安定感のあるサービスです。
小規模であってもビジネスとしてネットショップを運営したいのでしたら、1番おすすめできるサービスです。
カラーミーショップがオススメな場合
カラーミーショップがオススメできるのは、下記のようなネットショップ作成です。
- 低コストで本格的なネットショップを運営したい。
- 機能がたくさん用意されているサービスが良い。
- 販売手数料が無いネットショップ作成サービスを選びたい。
- カスタマイズしてオリジナルデザインのネットショップを作りたい
低コストで本格的なネットショップを運営したい。
カラーミーショップは、高機能のネットショップ運営を月額¥834からできるコストパフォーマンスの良いサービスです。
人気No.1のレギュラープランでも、月額¥3,000で利用できます。
機能がたくさん用意されているサービスが良い。
カラーミーショップは、約350種類もの機能が用意されています。
利用料金を考えると、信じられないくらい機能が豊富です。
「こんなことできたら良いのに」と思い付く機能は、ほとんど付いていると思います。
販売手数料が無いネットショップ作成サービスを選びたい。
カラーミーショップは、販売手数料がありません。
どれだけたくさん売れても、手数料は引かれないので、安心して売上を増やして行けます。
カスタマイズしてオリジナルデザインのネットショップを作りたい
カラーミーショップは、デザインのカスタマイズの自由度が高いので、HTMLやCSSを使ってオリジナルデザインにすることができます。
初心者でも、プロにデザイン部分だけ依頼すれば、オリジナルデザインのネットショップを作成できます。
カラーミーショップがオススメではない場合
カラーミーショップがオススメではないのは、下記のようなネットショップ作成です。
- 低コストであっても月額固定費を掛けるのは嫌だ。
- 多機能でなくても良いから、すぐにネットショップを開設したい。
- 自社の要望に合わせたオリジナルのショッピングシステムを導入したい。
低コストであっても月額固定費を掛けるのは嫌だ。
カラーミーショップは¥834からの月額料金が掛かります。
高機能なことを考えると安いと思いますが、固定費を一切掛けたくない場合は、無料で使えるネットショップ作成サービス「BASE」が良いかもしれません。
多機能でなくても良いから、すぐにネットショップを開設したい。
カラーミーショップは、初心者でも簡単にネットショップ作成ができるサービスですが、「とにかく早く」が最優先であれば、向いていないかもしれません。
ネットショップ作成サービスの「STORES」や「BASE」を検討してみましょう。
自社の要望に合わせたオリジナルのショッピングシステムを導入したい。
カラーミーショップは高機能とは言え、機能はカラーミーショップの仕様の範囲内になります。
こだわりの機能や仕様が欲しい場合は、オリジナルのショッピングシステムを開発した方が良いかもしれません。