MakeShop(メイクショップ)外部サービスとの連携
最終更新日:
MakeShop(メイクショップ)の外部サービスとの連携を徹底解説!

出典:MakeShop

MakeShopと外部サービスとの連携って何?
MakeShopは、どんな外部サービスと連携できるの?
今回は、MakeShop(メイクショップ)に関する、上記のような疑問にお答えします。
本記事の内容
- MakeShopの外部サービスとの連携とは?
- MakeShopで連携できる外部サービス
本記事の執筆者

こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。
本記事は、以下のような人にオススメです
- MakeShopの外部サービスとの連携について知りたい
- MakeShopが自分に向いているかを判断したい
本記事を読むことで、MakeShopの外部サービスとの連携について知ることができ、MakeShopがあなたに向いているネットショップ作成サービスかどうかの判断材料になります。
結論を先に言うと
MakeShopの外部サービスとの連携は、他のネットショップ作成サービスとは一線を画する内容になっています。
ネットショップに売上UPに貢献してくれる連携が満載です。
では、MakeShop(メイクショップ)の外部サービスとの連携について徹底解説していきます!
なお、MakeShopについての全体的な解説は『MakeShop(メイクショップ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!』をご覧ください。
MakeShop(メイクショップ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!
このページの目次
MakeShop(メイクショップ)の外部サービスと連携とは?
MakeShopは、店舗管理・販促・決済など様々な外部サービスとの連携ができます。
豊富な連携機能により、ネットショップの成長や効率化を後押ししてもらえます。
MakeShopは、これまでASPカート業界初となる連携機能をいくつもリリースしてきているので、今後の外部機能との連携も期待できます。

外部サービスとの連携の充実ぶりは、MakeShopの大きな強みの1つです。

外部サービスとの連携で、ネットショップをパワーアップさせることができるのは素晴らしいですね!
MakeShop(メイクショップ)で連携できる外部サービス
MakeShopが連携できる外部サービスを、カテゴリー別に紹介します。
店舗管理

出典:MakeShop
ショッピングモールと自社ネットショップを、並行して展開している場合も少なくないでしょう。
一方で、受注管理や在庫管理が煩雑になってしまうことがネックで、複数展開に踏み切れない人もいると思います。
MakeShopなら、受注管理・商品管理・在庫管理などの一元管理システムとの連携が可能なので、安心してショップの複数展開ができます。

ショッピングモールに加えて自社ネットショップも始めたら、管理が大変になるのがイヤだったんですよね。

MakeShopも含めて、一元管理システムで運営すれば、コストカットや在庫管理最適化などのメリットがあります。
販促

出典:MakeShop
自社ネットショップは「ショッピングモールと比較して集客力が下がる」という懸念を持たれがちです。
しかし、MakeShopなら外部の販促サービスとの連携によって、多様なチャネルからの集客を実現できます。
これにより、自社ネットショップの販促の課題を解決できます。

MakeShopで作ったネットショップ単体ではなく、他のサービスとの連携によって集客ができます。

なるほど!外部サービスから自社ネットショップに、お客様を誘導するって訳ですね。
決済

出典:MakeShop
ネットショップ運営で、多様な決済方法を用意しておくことは重要です。
お客様が希望の決済方法を選べるかどうかは、カゴ落ち率に影響し、売上にもダイレクトに響くからです。
MakeShopなら、幅広い決済方法を用意できるので、幅広い決済のニーズに対応できます。

商品をカートに入れた後、希望の決済方法がないと分かり、購入を辞められる場合があります。

買う気満々でカートまで行ったのに、もったいないですね。
その他

出典:MakeShop
時代の流れとともに、ネットショップに求められる機能は複雑化しています。
従来の方法・機能だけでは、訪れるユーザーを満足させることが難しくなっているからです。
一方で、ネットショップの複雑化は、ネットショップ運営側の負担を増やしてしまう側面もあります。
そのような状況に対応して行けるよう、MakeShopでは様々なカテゴリーの外部サービスと連携を強化して行ってくれています。

インターネットの世界は特に進化が早いので、その早さに対応できるように、MakeShopは様々な外部サービスと連携を強化しています。

今後、MakeShopがどのようなサービスと連携されて行くのか楽しみですね。
MakeShop(メイクショップ)の外部サービスとの連携のまとめ
今回は、MakeShopの外部サービスとの連携について解説しました。
MakeShopの外部サービスとの連携は、他のネットショップ作成サービスとは一線を画する内容になっています。
本気でネットショップで売上を上げて成長して行くのでしたら、積極的に連携機能を活用しましょう。
なお、MakeShopについての全体的な解説は『MakeShop(メイクショップ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!』をご覧ください。