BASE評判・口コミ・レビュー
最終更新日:
ネットショップ BASE(ベイス)の評判・口コミ・レビューを徹底解説!


BASEの評判は?
BASEの評判の真相は?
今回は、ネットショップ作成サービス BASE(ベイス)に関する、上記のような疑問にお答えします。
本記事の内容
- BASEの良い評判・口コミ・レビュー
- BASEの良くない評判・口コミ・レビュー
本記事の執筆者

こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。
本記事は、以下のような人にオススメです
- BASEの評判や、BASEの評判の真相を知りたい
- BASEが自分に向いているかを判断したい
本記事を読むことで、BASEの評判について知ることができ、BASEがあなたに向いているネットショップ作成サービスかどうかの判断材料になります。
結論を先に言うと
BASEは、「無料で気軽にネットショップを運営できるのに、高機能で便利」と全体的に評判が良いです。
では、BASE(ベイス)の評判・口コミ・レビューについて徹底解説していきます!
なお、BASEについての全体的な解説は『BASEを徹底解説』をご覧ください。
BASE(ベイス)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!
このページの目次
- 1 BASE(ベイス)の良い評判・口コミ・レビュー
- 1.1 ショップ可愛いなと思ったりすると、大体BASEだったりする
- 1.2 BASEは売り手にとっても買い手にとっても便利
- 1.3 BASEがあるからネットショップ運営のハードルは下がってる
- 1.4 発送通知と一緒に追跡番号も送れて便利
- 1.5 手数料差し引いてもBASEの方が超便利
- 1.6 BASEの有料テンプレートが安くてビビる
- 1.7 機能がかなり充実しており、有料のネットショップと変わらない
- 1.8 BASEすごいね。無料でいろんな機能も作れるしほんとすごい。
- 1.9 簡単操作、便利機能、超絶優秀。BASEすごいぞ楽しいぞ。
- 1.10 BASEのチャットサポートがすごく丁寧
- 1.11 noteで集客してBASEで物販が主流になるかも?
- 1.12 すごい簡単に登録、ショップオープンできる!
- 2 BASE(ベイス)の良くない評判・口コミ・レビュー
- 3 BASE(ベイス)の評判・口コミ・レビューのまとめ
BASE(ベイス)の良い評判・口コミ・レビュー
インターネット上で調べていて気になった、BASEの良い評判・口コミ・レビューをピックアップしました。
あくまで個人の感想なので、BASEを検討する上での「参考」としてご覧ください。
ショップ可愛いなと思ったりすると、大体BASEだったりする
このショップ可愛いなと思って購入したりすると、大体BASEからだったりする。BASEは簡単にお店開けるのかな?すごい。@BASEec
— なきそぉ (@nakisou_nano) April 22, 2021

BASEでは、70種類以上の豊富なテンプレートから選べ、オシャレでカッコいいデザインばかりです。無料のテンプレートも約10種類ありますが、残りは有料版です。無料版だと正直、デザインがシンプル過ぎるので、有料版の購入がオススメです。

数千円でプロが作った、より素敵なデザインにできるなら、有料テンプレートを選ぶのもアリですね。

BASEは固定の利用料金は無料なので、有料テンプレートが多くなってしまうのは仕方ないかなと思います。

オシャレなネットショップができて、それが売上につながると思える人なら、前向きに考えられますね。
BASEは売り手にとっても買い手にとっても便利
ベイスはね?売り手として楽になるシステムと買い手が得出来るサービスがあるから便利で使ってる
— ャャ??くん(? ?)? (@uruiyayana) January 28, 2020
クーポンとか出せるらしいからその辺はげんきな時にやってみたい

BASEは、ネットショップ側もお客様側も便利で使いやすいツールです。無料で追加できる機能「BASE Apps」は約80種類もあります。

どちらにとっても良いサービスだから、BASEは人気があるのですね。機能を無料で追加できるなんて、本当に親切です。

BASEは「無料」が強調されがちですが、実は機能が充実していて、中身も魅力的なのです。

ただ無料ってだけでは、BASEがここまでの人気にならないですよね。
BASEがあるからネットショップ運営のハードルは下がってる
BASEでネットショップの作り方教えて!と言われてBASEいじってるんだけど簡単にネットショップ作れますね。自分の商品作れたらすぐにネットショップ運営できる。商品が売れるかどうかは別の話だけど、BASEがあるからネットショップ運営のハードルは下がってるな。
— wataru🐧 (@mimori_50) April 20, 2021

BASEは、初期費用も月額固定利用料も無料です。難しくて高額費用が掛かるイメージを壊し、ネットショップ作成のハードルを低くしたのがBASEです。

BASEで簡単にネットショップを持てるなら、気軽に副業で始めることもできますね。

もちろん「商品が売れるかどうかは別の話」なのですが、販売につなげるためには、早くネットショップを開設してスタートすることが大切です。

そのスタートを早く切れるのがBASEって訳ですね。
発送通知と一緒に追跡番号も送れて便利
えー!!ベイスめっちゃ便利じゃん!!
— core (@core___) February 27, 2020
発送通知と一緒に追跡番号打ち込む欄があってめっちゃスムーズじゃん
minneもそうしてよー😂

BASEでは、購入者へ送信される発送通知メールに「配送業者」「追跡番号」「購入者へのコメント」などを入力することができます。BASEなら、スムーズな商品発送業務に役立つ機能も整っています。

無料にもかかわらず、便利さもピカイチなBASEは素晴らしいです。

スムーズなネットショップ運営には、こういう裏の部分での使いやすさが大切です。

BASEは、効率よく運営できるように、しっかり工夫されているのですね。
手数料差し引いてもBASEの方が超便利
通販サイトずっとfc2カート使ってたんだけど、ベイスすごい…
— どんぐりこ (@donguricorosuke) October 8, 2020
カード使えるし納品書一括印刷できるし催促メール勝手にしてくれるし外部サイトと連携して宛名シールまで作れる…
手数料差し引いてもベイスの方が超便利やないですか…
てゆうかfc2はメールが送られない不具合多すぎて…!

BASEは固定利用料が無料であっても、機能性や使いやすさは有料級です。売上に応じて決済手数料とサービス利用料は掛かりますが、固定の利用料無料とは思えないほど高機能です。

無料なら、そこまで高機能でなくても納得できそうですが、無料なのに機能が充実しているBASEは最強ですね。

無料であることで、気軽にネットショップを始めるハードルを下げてくれているだけで、中身がしっかりしているサービスです。

BASEは、ネットショップ運営のイメージを、良い意味で壊してくれていますよね。
BASEの有料テンプレートが安くてビビる
BASEの有料テンプレートが安くてビビる
— おがさはら けい (@ogapom0121) December 12, 2021
colorfulよりも安くて無料Appで機能たくさんつけられるすごい

BASEは無料テンプレートが少ないでうsが、BASEの有料テンプレートが¥5,000から購入でき、デザイン性が高いテンプレートばかりです。デザインのクオリティ的に、有料テンプレートがオススメです。

無料テンプレートが少ないのは残念ですが、数千円でクオリティの高いデザインのネットショップにできるなら、購入するのもアリですね。

ネットショップのデザインは、ショップのブランディングや信頼性にもつながるので重要です。

テンプレート代が無料で済んでも、売上につながらなかたら意味がないですもんね。
機能がかなり充実しており、有料のネットショップと変わらない
BASEは無料で作れるネットショップ。
— souharu (@souharu10xyz) March 8, 2020
Instagramと連動出来るので
SNSからの集客が良い。
ここ最近で機能がかなり充実しており、
有料のネットショップと変わらない。
高額な費用をかけてネットショップを作成するより、BASEのほうがいいと思う。

BASEは、デフォルトにはない機能を追加できるBASE Appsがあります。約80種類ありますが、ほとんどの機能が無料です。

自分のネットショップに合った機能を自由に、しかも無料で追加できるなんて素敵ですね。

BASEは、無料で作れるネットショップとは思えないほど多機能です。有料のネットショップと変わらない、優秀なサービスです。

「無料なのに、ここまでできるの!?」というのは感動しますね。
BASEすごいね。無料でいろんな機能も作れるしほんとすごい。
妻氏が自分のECサイトをBASEで作ったんだけどBASEすごいね。ITあんまり詳しくない妻でも作れてしまう。自分が手伝ったのはカスタムドメインの設定とGoogle Analyticsだけ。無料でいろんな機能も作れるしほんとすごい
— Keisuke Nishitani (@Keisuke69) August 28, 2021

BASEは有料級の多機能にもかかわらず、利用料金は無料です。ただし、販売されたときに、決済手数料は掛かります。

無料なのに有料級の多機能って、BASEはスゴいですね。決済手数料が掛かるのは、他のネットショップ作成サービスでも同じですよね。

ネット販売してオンライン決済する限り、たとえ自社オリジナルのショッピングシステムだとしても、決済手数料は発生します。

固定の利用料金が要らないなら、「1つも売れていないのに費用が掛かる」ということはないから安心です。
簡単操作、便利機能、超絶優秀。BASEすごいぞ楽しいぞ。
試しにショップの設定色々試してみてんだけどさ、簡単操作便利機能超絶優秀じゃんこれ。BASEすごいぞ楽しいぞ。おーぷんしたらさ、どうかみんな見にきてねっ(懇願)。 pic.twitter.com/2YVeqXnTcf
— kamakiri (@kamakiri_art) December 14, 2018

BASEは簡単にネットショップが作れるだけでなく、機能追加も自由にできて、作るのが楽しくなります。

せっかく自分のネットショップを作るなら、楽しみたいですね。

自分でネットショップを作るのは楽しいですよ。プロに依頼していたら味わえない楽しみです。

自分で作ったネットショップなら、より愛着がわいて頑張れますね。
BASEのチャットサポートがすごく丁寧
BASEのチャットサポートがすごく丁寧で好きになっちゃいそう。
— オーイシHDR写真家 (@BIGS_MINI0412) June 15, 2016

BASEは、メール以外にチャットのサポートもあります。

メールよりチャットの方が、気軽に問い合わせできそうです。しかし、好きになってしまいそうなほど丁寧なサポートって素敵ですね。

問い合わせるまでもなく、BASEの公式ヘルプサイトで解決することが多いですが、調べても分からなければ問い合わせてみましょう。

問い合わせもできるなら、初心者も安心です。
noteで集客してBASEで物販が主流になるかも?
✅BASEとnoteが資本業務提携
— ぜろがー@YouTube暮らしのレベル上げ (@zerokatublog) January 12, 2021
情報商材と物販がより簡単にできるようになりますねー
noteで集客してBASEで物販なんていう動線が主流になるかも?😌https://t.co/UM6pT7cDPa

BASEは、noteと連携できる機能があり、noteの「ストア」ページに、BASEで作ったショップの商品を載せられます。

BASEとnoteが連携できるなら、売り方の幅が広がりますね。

売上を伸ばすためには、ネットショップ内だけの施策では限界があるので、noteなど外部サービスを上手く使うことは効果的です。

noteを活用して、商品のストーリーなどの情報発信をして、多くの人に魅力を知ってもらいたいです。
すごい簡単に登録、ショップオープンできる!
BASE、使ってみたぞー。すげー簡単に登録、ショップオープン出来る。面倒で中々ネットショップをスタート出来ない人にはもってこい!最初の一歩を踏み出すサポートアプリって今求められてるよね。https://t.co/PDoC8KxRNr #hbkr
— 片山慎太郎 (@shinkgc) July 5, 2013

ネットショップ運営に興味あっても「なんか難しそう」と思って諦めていた人も、BASEなら簡単に開設できます。

ネットショップ開設は難しいって概念を捨てて、BASEで挑戦してほしいですよね。

ネットショップを開設するハードルは、BASEが一気に下げてくれているので、サッと開設して運営を頑張ることができます。

肝心なのは運営ですよね。BASEの機能を活用して、売れるように頑張りたいです。
BASE(ベイス)の良くない評判・口コミ・レビュー
インターネット上で調べていて気になった、BASEの良くない評判・口コミ・レビューをピックアップしました。
あくまで個人の感想なので、BASEを検討する上での「参考」としてご覧ください。
ネットショップはBASEが主流だけど思っているのと違う
んんんんんんん
— むむむむむむ (@aaa777kpanda) April 25, 2021
ネットショップになるとBASEが主流だけどちょっとおもてるのと違う🤔
難しい

BASEは、初心者でも簡単にネットショップ作成できるサービスですが、すべての人に合う訳ではありません。BASEのメリットとデメリットを分かった上で選びましょう。

無料なので試しに使ってみて、相性が良ければ本格的に使い始めるのもアリですね。

その通りです。無料なので気軽に試せます。使ってみないことには分からないことが多いので、まずは登録して使ってみましょう。

使わずに悩んでいても判断できないですよね。
BASEのアプリ、時々すごい重い時ある
BASEのアプリ、時々すっごい重い時あるなー。不便。
— こま (@mori_syum) February 2, 2021

BASEに限らずですが、アプリの重さはユーザーの使用環境によっても影響されるので、原因は何とも言えないですね…。

もしBASE側に原因があるなら、改善してくれることを期待しましょうか。
月数十万円売る分にはいいけど、100万以上だと手数料高い
知り合いのECお手伝いして、なんとなくBASEで作って300万円弱/月売って、売れる商材だと手数料アホみたいに高い事に気がついて別のとこに引っ越し検討。
— 荒木賢二郎/テレスペCEO (@arakens) August 15, 2020
BASEは初心者が入口として月数万円とか数十万円売る分にはいいけど、売り上げ比例%だから100万以上だと手数料高い=BASEの利益になってる https://t.co/NZ28SzvsFu

BASEは利用料は無料ですが、決済手数料が「3.6%+¥40」掛かります。3.6%だけなら、他と変わりないか安いくらいですが、1件につき¥40が掛かるので、売上が大きいショップだと割高になります。

月商100万円を超えるネットショップになりそうなら、BASE以外が良いかもしれませんね。

月商100万円以上を本気で狙うネットショップであれば、MakeShop(メイクショップ)がオススメです。
MakeShop(メイクショップ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!
BASE(ベイス)の評判・口コミ・レビューのまとめ
今回は、BASEの評判・口コミ・レビューについて解説しました。
BASEは、無料で気軽にネットショップ作成ができるのに、本格的な機能がたくさん揃っていると評価が高いです。
売上が発生しない限り販売手数料も掛からないので、気軽にネットショップ運営を始めたい人にオススメです。
なお、BASEについての全体的な解説は『BASEを徹底解説』をご覧ください。