賢威テンプレート
最終更新日:
賢威のテンプレートを徹底解説!

出典:賢威

賢威ののテンプレートって何?
賢威ののテンプレートの特徴は?
今回は、WordPressテーマ 賢威に関する、上記のような疑問にお答えします。
本記事の内容
- 賢威のテンプレートとは?
- 賢威のテンプレート 基本5デザインの紹介
本記事の執筆者

こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。
本記事は、以下のような人にオススメです
- 賢威で実現できるサイトデザインを知りたい
- 賢威が自分に向いているかを判断したい
本記事を読むことで、賢威のテンプレートについて知ることができ、賢威があなたに向いているWordPressテーマかどうかの判断材料になります。
結論を先に言うと
賢威のテンプレートは、ブログサイトもホームページも対応できます。
どれもシンプルなデザインですが、様々なジャンルのWebサイトに対応できます。
では、賢威のテンプレートについて徹底解説していきます!
なお、賢威についての全体的な解説は賢威を徹底解説をご覧ください。
このページの目次
賢威のテンプレートとは?
賢威のテンプレートとは何かについて解説します。
HTML版とWordPress版の2種類ある
賢威のテンプレートは、「HTML版」と「WordPress版」の2種類があります。
HTML版 | テキストエディタで編集できる。 HTMLの知識があり、タグ打ちが可能な方なら、最もすぐに使えるテンプレート。 |
---|---|
WordPress版 | WordPressでサイトを管理できる。 専門知識ゼロの初心者でも、すぐに使えるテンプレート。 |
初心者でも使えるのと、記事管理などが効率良くできるので、WordPress版の使用がオススメです。
そして、当サイトでは、WordPress版の賢威についてご紹介しています。
HTML版を使用するのは、何か特別な事情があり、WordPress版を使えない場合だけかなと思います。

ほとんどのの人は、賢威のメリットを最大限に活かせるWordPress版を使用していると思われます。

プロのWebデザイナーであっても、HTML版ではサイト管理が煩雑になって大変ですよね。
5つのデザインパターンがある
賢威では、テイストが違うデザインパターンが5つ用意されています。
また、それぞれのデザインを選んだ上で、色やレイアウトなど細かにカスタマイズできるようになっています。
管理画面の操作で簡単にカスタマイズできるので、初心者でも自分好みのサイト作成が可能です。
賢威のテンプレート 基本5デザインの紹介
賢威のテンプレートで基本となる5デザインについて解説します。
クール版

出典:賢威
シンプルでクールなイメージのテンプレートです。
ITやマーケティングを扱う情報ブログなどで利用することを想定しているそうです。
シンプルなので、色を変えるだけで雰囲気が変わり、幅広いジャンルで利用できると思います。
ビューティ版

出典:賢威
女性的で、高級感が出るようなデザインのテンプレートです。
美容やファッション、医療、ブライダル関連のサイトに利用できます。
上記以外のジャンルのサイトでも、メインのターゲットが女性であるジャンルが向いていると思います。
コーポレート版

出典:賢威
他のテンプレートと比べて、落ち着いた印象や信頼感なるデザインです。
企業のサイトや、ブログなどでの利用を想定したテンプレートのようです。
士業・クリニック・学習塾など「信頼感」を出したいサイトに向いていると思います。
プリティ版

出典:賢威
女性的な雰囲気を持つテンプレートです。
美容・ファッション・ライフハック・恋愛など、女性がメインターゲットであるジャンルで使いやすいデザインです。
育児・グルメ・エンタメ・趣味などのジャンルも向いていると思います。
スタンダード

出典:賢威
必要最低限の装飾のみがされている、賢威の基本デザインです。
ほぼ装飾がされていないので、オリジナルデザインのサイトにカスタマイズがしやすいのが特長です。
賢威でオリジナルデザインにしたい場合は、こちらのテンプレートをベースにカスタマイズすることをオススメします。
賢威のデザインバリエーションのまとめ
今回は、賢威のデザインバリエーションについて解説しました。
賢威は、ブログサイトもホームページも対応でき、様々なジャンルのデザインに対応できます。
ベースが比較的シンプルなデザインなので、カスタマイズ次第で自分好みにしやすいでしょう。
なお、賢威についての全体的な解説は賢威を徹底解説をご覧ください。