現役Webデザイナーが、初心者のホームページ自作を応援!

AD
ホームページ自作コラム
最終更新日:

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)を徹底比較!オススメはどっち?

カラーミーショップとMakeShop(メイクショップ)を徹底比較
ホームページ作成の初心者
初心者 ハナ

カラーミーショップとmakeshopは何が違うの?
カラーミーショップとmakeshopのどちらが良いの?

今回は、カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の比較に関する、上記のような疑問にお答えします。

本記事の内容

  • カラーミーショップとmakeshopとは?
  • カラーミーショップとmakeshopを様々な角度から比較

本記事の執筆者

ホームページ自作を応援するWebデザイナー
リュウ

こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。

本記事は、以下のような人にオススメです

  • カラーミーショップとmakeshopの違いが分からない
  • カラーミーショップとmakeshopのどちらを使うか迷っている

本記事を読むことで、カラーミーショップとmakeshopの違いについて知ることができ、カラーミーショップとmakeshopのどちらが良いか選ぶ判断材料になります。

結論を先に言うと

本気でネットショップで稼ぎたい人にはmakeshopがオススメですが、makeshopほどの予算を取れない人はカラーミーショップを選んでください。

では、カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の比較について徹底解説していきます!

このページの目次

よく比較されるカラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)とは?

カラーミーショップとmakeshopは、比較されることが多いネットショップ作成サービスです。
それぞれについて簡単に説明します。

なお、各サービスについて別ページで徹底解説しているので、詳しい内容はそちらをご覧ください。

カラーミーショップとは?

カラーミーショップ

カラーミーショップは、GMOペパボ株式会社が運営するネットショップ作成サービスです。

カラーミーショップは、2005年にサービス開始され、今では4万店以上のネットショップが運営されています。
副業でネットショップ運営をしたい個人から、本格的にネットショップ運営する法人まで、幅広く利用されています。

実は、カラーミーショップの利用者の半数以上が企業などの「法人」です。
気軽に使えるけど、本格的なネットショップ運営ができる証と言えます。

カラーミーショップ(公式サイト)

makeshop(メイクショップ)とは?

makeshop(メイクショップ)

makeshopは、GMOメイクショップ株式会社が運営しているネットショップ作成サービスです。

makeshopは、約22,000店舗の導入実績があり、10年連続「流通額で業界No.1」です。
つまり、makeshopを利用しているネットショップの売上合計が、ネットショップ作成サービスの中で1位ということです。

また、makeshopは機能数も「業界No.1」です。
本格的なネットショップ運営のニーズに応えられる、豊富な機能が用意されています。

「初心者が気軽に」というよりは、「事業として本気でネットショップを運営したい」という場合に向いています。
取り扱う商材によっても異なりますが、月商100万円以上を目指しているネットショップ向けです。
少なくとも、月商40万円以上を考えている場合に適しています。

makeshop(公式サイト)

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のテンプレートを比較

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のテンプレートを比較

カラーミーショップとmakeshopのテンプレートを比較しました。

テンプレートとは、ホームページ全体のデザインを決める雛形です。
テンプレートを選択して適用させると、プロが作成したデザインのホームページを簡単に作れます。

カラーミーショップのテンプレート

カラーミーショップでは、有料のも含めて30種類以上のデザインテンプレートが用意されています。
デザインの幅が広く、商品のジャンルを問わず使いやすいです

ちなみに、有料のテンプレートでは、レスポンシブ対応であれば約3万円で購入できます。
正直なところ、有料版の方がデザイン性が高いのでオススメです。
考え方次第ですが、約3万円でデザイン性が高いネットショップにできるのなら、購入するのもアリだと思います。

makeshop(メイクショップ)のテンプレート

makeshop(メイクショップ)のテンプレート

出典:makeshop

makeshopのテンプレート数は、業界トップクラスの173種類です。
これだけあれば、あなたのネットショップに合う、お気に入りのデザインが見つかるでしょう。

そして、すべてのテンプレートが無料で使えます。

また、選んだテンプレートはそのままでも使えますが、初心者でも簡単にカスタマイズできます。
そのため、ゼロから構築するのが難しい初心者でも、理想のネットショップ作成ができます。

ちなみに、オリジナルにこだわりたい人には、テンプレートを編集できるカスタマイズテンプレートもあります。

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のテンプレートを比較した結論

カラーミーショップのテンプレートは正直、無料版でデザインクオリティが高いものがありません。
デザインを気にするのであれば、有料版を購入した方が良いと思います。

しかし、makeshopであればすべてのテンプレートが無料で、デザインもしっかりしています。
そのため、テンプレートだけを比較するとmakeshopの方が優位です。

カラーミーショップ(公式サイト)
makeshop(公式サイト)

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の機能を比較

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の機能を比較

カラーミーショップとmakeshopの機能を比較しました。

カラーミーショップの機能

カラーミーショップは、ネットショップ運営で役立つ機能が350種類以上もあります。

より多く販売につなげてスムーズな運営をするために、多機能を求めてカラーミーショップを選ぶネットショップも多いです。

以下は、350種類以上あるカラーミーショップの機能の一例です。

  • 名入れ機能
  • フリーページ作成
  • ショップ内検索
  • 自動スマホ最適化
  • 仕入れサポート
  • 商品オプション設定
  • 商品掲載期間の設定
  • デジタルコンテンツ販売
  • カラーミーペイメント(決済パッケージ)
  • ギフト設定
  • 複数お届け先設定
  • Instagramショッピング連携

物販からデジタルコンテンツのダウンロード販売まで、様々な商品ジャンルに対応できます。

makeshop(メイクショップ)の機能

makeshopは、ネットショップ作成サービスでNo.1の651機能が標準搭載されています。
作成から運営・集客までをmakeshop1本で行うことができる、本格仕様のネットショップ作成サービスです。

もちろん、単に「機能数が1番多い」というだけで選ばれている訳ではありません。
日本の商習慣に合った機能が、とても使いやすい仕様になっている点も評価が高いです。

「こんな機能があったら良いのに」と思いながらも、手頃な費用で利用できるネットショップ作成サービスだと、諦めるしかない場合もあります。
しかし、makeshopなら、他のサービスでは付いていない、かゆいところに手が届くような機能がたくさんあります。
あらゆるニーズに対応できるmakeshopは、安心して長く使うことができます。

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の機能を比較した結論

カラーミーショップもmakeshopも、機能数が多いネットショップ作成サービスです。
ただやはり、機能数No.1のmakeshopの方が圧倒的に機能数が多く、高性能です。

ただし、利用料金も大幅に差があるので、あなたが求めている機能と価格とのバランスで選択してください。

カラーミーショップ(公式サイト)
makeshop(公式サイト)

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の使いやすさを比較

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の使いやすさを比較

カラーミーショップとmakeshopの使いやすさを比較しました。

カラーミーショップの使いやすさ

カラーミーショップは、初めてのネットショップ運営にも向いています。
ただし、多機能がゆえに『STORES(ストアーズ)』や『BASE(ベイス)』よりは慣れるのに少し時間が掛かります。

とは言え、マニュアルやサポートがしっかりしているので、初心者でも心配は要りません。
テンプレートを選べば全体のデザインが決まり、その後は商品登録して必要箇所のテキスト入力をすれば完成です。

実は、カラーミーショップ利用者の半数以上は、企業などの法人です。
つまり「初心者でも使いやすいから低機能」という訳ではなく、高機能で本格的なネットショップ運営ができます。

makeshop(メイクショップ)の使いやすさ

makeshopもテンプレートを選択すればネットショップ全体のデザインが決まるので、専門知識ゼロでも作ることができます。

しかし、機能数がネットショップ作成サービスでNo.1というだけあって、慣れるまでに少し時間が掛かります。
ネットショップ作成そのものが初めての人は、最初は戸惑うかもしれません。

とは言えmakeshopは、サポートの手厚さでもネットショップ作成サービスでNo.1なので、困ったときは電話で問い合わせれば即解決できます。

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の使いやすさを比較した結論

カラーミーショップもmakeshopも、ネットショップ作成サービスの中で機能数が多い方です。
そのため「初心者でも簡単」を前面に押し出しているサービスと比較すると、少しだけ難易度が上がります。
特に、No.1の機能数を誇るmakeshopは「気軽に…」というよりは「本気でネットショップで稼ぎたい!」という人でないと、機能的にも価格的にも向いていません。

カラーミーショップとmakeshopは、使いやすさで考えて選ぶのではなく、必要な機能があるかどうかで考えて選択しましょう。

カラーミーショップ(公式サイト)
makeshop(公式サイト)

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のサポートを比較

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のサポートを比較

カラーミーショップとmakeshopのサポートを比較しました。

カラーミーショップのサポート

カラーミーショップには以下のサポートがあります。

  • 公式ヘルプサイト「ヘルプセンター」
  • よむよむカラーミー
  • メール・電話サポート・画面共有サポート
  • ネットショップ運営・開業セミナー
  • 制作代行窓口
  • 制作会社の紹介

有料プランであれば、全プランに電話サポートがあります。
そして、通常の電話だけでなく、パソコンの画面を共有して教えてもらえる「画面共有サポート」もあるので、使いこなせるか不安な人も安心できます。

また、有料オプションにはなりますが制作代行をしてもらえるので、付き合いのない制作会社がない人も相談できるので心強いです。

makeshop(メイクショップ)のサポート

makeshopには以下のサポートがあります。

  • makeshopオンラインマニュアル
  • ノウハウサイト「makeshopサポート」
  • 質問掲示板
  • デザイン質問掲示板
  • メール・電話サポート
  • ECアドバイザー
  • 無料セミナー
  • 売上UP戦略室

ネットショップ作成サービスでサポートの手厚さNo.1なだけあり、他にはないようなサポートが充実しています。
makeshopの機能や契約、デザインに関する質問ができる掲示板があるのも特徴です。

そして、一番の売りは、ネットショップ開店・運営・集客の相談などを無料でできる「ECアドバイザー」がいることです。
使い方以外で、開店・運営・集客をサポートしてもらえるのは、ネットショップ作成サービスの中でmakeshopだけです。

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のサポートを比較した結論

カラーミーショップとmakeshopは、どちらもネットショップ作成サービスの中で、サポートの充実ぶりはトップクラスです。

一番の大きな違いは、makeshopだけにある「ECアドバイザー」の存在です。
他のネットショップ作成サービスは、電話サポートはあくまで「サービスの使い方」のサポートのみで、運営や集客についてはサポート対象外です。
しかしmakeshopでは、ネットショップの集客や売上UPについての相談もできるので心強いです。

カラーミーショップ(公式サイト)
makeshop(公式サイト)

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の料金を比較

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の料金を比較

カラーミーショップとmakeshopの料金を比較しました。

カラーミーショップの料金

カラーミーショップは、機能に応じた3つの料金プランがあります。

プラン フリー レギュラー ラージ
月額料金 ¥0 ¥4,950 ¥9,595
初期費用 ¥0 ¥3,300 ¥3,300
名入れ機能 ×
都道府県別 配送日設定 ×
アクセス解析 一部機能のみ
独自ドメイン設定 ¥550/月
独自ドメインの常時SSL ¥1,100/月
商品情報・顧客情報
CSV一括登録
ショップ用メールアドレス
商品レビュー ×
クーポン発行 ×
フォローメール ×
Google Analytics
eコマース
×
カート貼り付け機能
メールマガジン発行 ¥330/月
サポート メール メール / 電話 メール / 電話
画面共有サポート ×

※詳しい機能比較は、カラーミーショップ(公式サイト)でご確認ください。

makeshop(メイクショップ)の料金

makeshopの料金プランは2つあります。

  プレミアムプラン makeshop
エンタープライズ
月額費用 ¥10,285~ ¥55,000~
初期費用  ¥11,000  ¥110,000~
商品数 10,000 50,000
自由なデザイン
システムカスタマイズ ×
別途開発費用あり
SEO管理機能
集客ツール
スマホ・モバイル対応
メルマガ機能 連続配信可能50万通/月 無制限
クーポン機能
常時SSL
カスタマーサポート
専任のカスタマーサポート
HTML/CSS入力サポート

※[プレミアムプラン]の月額費用は、24ヶ月契約の場合です。

※詳しい機能比較は、makeshop  (公式サイト)でご確認ください。

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)の料金を比較した結論

カラーミーショップとmakeshopの料金は、大幅な差があります。

カラーミーショップの[レギュラープラン]が月額¥4,950なのに対して、makeshopの[プレミアムプラン]は月額 ¥12,100(ただし長期割引で最大15%OFF)です。
makeshopの長期割引が適用されても、カラーミーショップの約2倍の料金が掛かります。

ただし、makeshopは圧倒的な機能数と、充実したサポート体制があるので、内容を考えれば安いと言えます。
金額だけでなく、機能やサポートも含めてトータルで判断してください。

カラーミーショップ(公式サイト)
makeshop(公式サイト)

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のメリット・デメリット

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)のメリット・デメリット

カラーミーショップとmakeshopのメリット・デメリットを比較しました。

カラーミーショップのメリット・デメリット

カラーミーショップのメリット・デメリットは以下の通りです。
詳しくは、関連記事『カラーミーショップの評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!』で解説しています。

メリット

  • 長年の運営歴があり、利用者数が多くて信頼できるサービス
  • ネットショップ作成サービスとして3部門でNo.1を獲得
  • 初心者でも本格的なネットショップ運営ができる
  • 30種類以上のテンプレートから選べる
  • 本格的な高機能なのに無料から利用できる
  • オリジナルデザインもできる
  • スマホ対応の方法が2つある
  • 長期的に見ても低コストでネットショップ運営できる
  • ネットショップ運営で役立つ350種類以上の機能を搭載
  • 幅広い決済方法に対応できる「カラーミーペイメント」がある
  • 買いやすいから売上UPにつながるショッピングカート
  • 各ページのSEO設定が集中管理できる
  • 他のサイトに購入ボタンを設置できる「どこでもカラーミー」
  • オリジナルのアクセス解析ツール「アクセスプラス」
  • カラーミーショップ アプリストアで機能追加できる
  • 集客できる機能が充実している
  • 複数店舗の一元管理ができる「ネクストエンジン」に対応
  • 初期&月額費用が無料のアプリ追加で海外販売もできる
  • ネットショップと同ドメインでWordPressサイトを開設できる
  • レンタルサーバーを借りる必要がない

デメリット

  • 完成までにある程度の手間は掛かる
  • 無料のテンプレートが少ない
  • サポートはカラーミーショップの使い方についてのみ

makeshopのメリット・デメリット

makeshopのメリット・デメリットは以下の通りです。
詳しくは、関連記事『makeshop(メイクショップ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!』で解説しています。

メリット

  • 業界TOPのサービスを月額¥10,285からの低コストで利用できる
  • 長期契約割引で月額利用料が最大15%OFF
  • 業界No.1の機能項目数で幅広いニーズに対応
  • 業界随一の「集客力」を支える外部サービスとの連携が豊富
  • 売上UPに役立つ機能が豊富
  • 170種類以上のテンプレートから選べる
  • デザインのカスタマイズ性が高い
  • 初心者でもおしゃれなスマホサイトが作成できる
  • ECアドバイザーがつくなどサポート体制が手厚い
  • あらゆる決済方法に対応でき、カード手数料は3.14%~の業界最安値
  • 基本的なSEO設定ができる
  • BtoB向けショップ構築もできる
  • ネットショップと同じ独自ドメインでWordPress運営ができる
  • 商品の売れ筋や売上の分析ができる
  • レンタルサーバーを借りる必要がない
  • 15日間の無料お試し期間がある

デメリット

  • 多機能なので、使いこなせるまでに時間が掛かるかもしれない
  • 月額費用の金額だけを見れば高め
  • 常時SSLが有料オプション

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)、どっちを選べばいい?

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)、どっちを選べばいい?

カラーミーショップとmakeshopを比較して「結局、自分はどっちを選べばいい?」となっている人も多いと思います。
そこで、タイプ別にカラーミーショップとmakeshopのどちらがオススメかを解説します。

カラーミーショップがオススメな人

カラーミーショップ

カラーミーショップがオススメな人は以下の通りです。

  • 本格的なネットショップを低コストで運営したい。
  • 既に運営中の他のサイトにカートを設置したい。

カラーミーショップは、企業として本格的な機能を備えたネットショップを運営することができます。
多機能ですが、makeshopと比較して低コストです。

カラーミーショップは、ビジネスとして本格的なネットショップ運営をしたいけど、makeshopほどの予算を掛けられない人にオススメです。

カラーミーショップ(公式サイト)

makeshopがオススメな人

makeshop(メイクショップ)

makeshopがオススメな人は以下の通りです。

  • 月商100万円以上を狙って、本気でネットショップを運営したい。
  • 他サービスでは、使いたい機能が用意されていないことが多くて困っている。
  • 集客できる機能も欲しい。
  • 管理画面の使い方だけでなく、運営についてもアドバイスが欲しい。

makeshopは、ネットショップ作成サービスで圧倒的に最多の機能数があり、他ではないような機能がたくさんあります。
また、サポートの手厚さでもNo.1です。

makeshopは、企業はもちろん、個人であっても月商100万円以上を目標としている人にオススメです。

makeshop(公式サイト)

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)を比較したまとめ

カラーミーショップとmakeshop(メイクショップ)を比較したまとめ

今回は、カラーミーショップとmakeshopを徹底比較しました。

カラーミーショップとmakeshopは、多機能で法人利用も多い点が共通していますが、各サービスのメリットやデメリットも知った上で選びましょう。

選び方を簡単にまとめると・・・
本気でネットショップで稼ぎたい人にはmakeshopがオススメですが、makeshopほどの予算を取れない人はカラーミーショップを選んでください。

カラーミーショップ(公式サイト)
makeshop(公式サイト)

なお、それぞれのメリットやデメリットなどについては、以下の記事で徹底解説しています。

このページのトップに戻る